ND CUBEは主にゲームボーイアドバンスやゲームキューブ向けのタイトル開発を主眼として任天堂と電通が共同出資(任天堂78%、電通13.3%など)し設立。その後、ベネッセやエイベックス、ギャガなどが参加しました。しかしながら『F-ZERO FOR GAMEBOY ADVANCE』『どこでも対局役万アドバンス』を除けば目立った開発タイトルはなく、活動を休止。主要スタッフはライノスタジオを設立し『AFRIKA』(PS3)などを開発しました。
「社長が訊く『Wii Party』」に参加しているND CUBEの西谷衆一郎氏や池田淳氏は元ハドソンで、西谷氏は『マリオパーティ』に初代から、池田氏は『マリオパーティ2』から長年パーティゲームに携わってきたそうです。任天堂側の佐藤浩氏、廣瀬美由貴氏も企画開発部で『マリオパーティ』を担当していたそうです。
ND CUBEには札幌開発部が設置され、社長も元ハドソン代表の遠藤英俊氏が就任するなど、元ハドソンのスタッフが中心となっているようです。
関連リンク
編集部おすすめの記事
ゲームビジネス アクセスランキング
-
「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー
-
ポケモンはここで作られる!ゲームフリーク訪問記(前編)
-
ND CUBE、元ハドソンを中心に『Wii Party』を開発
-
マリオの1コインは370万円の価値あり!? ドルより強いゲーム通貨
-
任天堂東京製作部を探る
-
ドラコレスタジオ兼吉氏が語る 「メイド・イン・ジャパン」で世界を目指すコナミのソーシャルコンテンツ
-
カプコン、学研と共同で学習教材「テレビゲームのひみつ」を発刊
-
スクウェア・エニックス時田氏・鈴木氏、Tokyo RPG Factory橋本氏がゲーム企画から就職までを語る―ヒューマンアカデミー「ゲーム企画塾」第1回レポート