人生にゲームをプラスするメディア

ハンゲーム、モバイル連動のバトルシミュレーションゲーム『ロボットウォーリアーズ』正式サービス開始

NHN Japanは、ハンゲームにおいてPC向けバトルシミュレーションゲーム『ロボットウォーリアーズ』およびモバイル向けカスタマイズシミュレーションゲーム『こちらロボット研究所』を8月26日より正式サービス開始しました。

PCゲーム ソーシャルゲーム
ロボットウォーリアーズ
  • ロボットウォーリアーズ
  • こちらロボット研究所
  • ロボットウォーリアーズ
  • こちらロボット研究所
  • こちらロボット研究所
  • こちらロボット研究所
  • こちらロボット研究所
NHN Japanは、ハンゲームにおいてPC向けバトルシミュレーションゲーム『ロボットウォーリアーズ』およびモバイル向けカスタマイズシミュレーションゲーム『こちらロボット研究所』を8月26日より正式サービス開始しました。



『ロボットウォーリアーズ』は、近代産業革命後が舞台のバトルシミュレーションブラウザゲームです。ロボット大戦の戦闘司令官となって所有するロボットに指令を出し、自軍を勝利に導くことが目的となります。



オフェンス/ディフェンス/デスマッチの3種類から戦闘形式を選んでロボットを配置するだけの簡単操作で戦闘が始まります。ロボットごとの特性を理解することで戦略を広げることが可能です。

敵軍は、前日の戦闘でもっとも優秀だったプレイヤーの配置が採用されます。たとえばオフェンスのランキングで1位だったプレイヤーの配置が翌日のディフェンスでの敵の配置となります。マップは同じでも敵の配置は変わるので、毎日違った戦略を立てて楽しめそうですね。



『こちらロボット研究所』は、ロボット専門の工学博士となってロボットの設計図を研究し、設計図に基づいたロボットを製作するカスタマイズシミュレーションゲームです。ミッションをこなしてお金を稼ぎ、よりよい性能のパーツや設計図を獲得します。

製作したロボットは、PC版で自軍の援軍として購入したり、他プレイヤーに販売することが可能です。ロボットが購入されるとお金と名声ポイントを入手でき、販売したロボットが対戦に参加して勝利すれば、さらにお金を入手できたりレアパーツを入手できる機会があるとのこと。

PC版・モバイル版のどちらもプレイして、ロボット大戦を勝ち抜きましょう。

『ロボットウォーリアーズ』および『こちらロボット研究所』は、ハンゲームへの無料会員登録を行うことで基本プレイ無料で楽しめます。

(C)2010NHN Japan Corp. All rights reserved.
《階堂 綾野》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

PCゲーム アクセスランキング

  1. 話題の『ヤンデレシミュレーター』をやってみた…物理的にライバルを排除する恋愛ACT

    話題の『ヤンデレシミュレーター』をやってみた…物理的にライバルを排除する恋愛ACT

  2. 誰でも自分にピッタリなセンシが決まる!?初心者FPSゲーマーが試すべき“完璧な感度”の見つけ方

    誰でも自分にピッタリなセンシが決まる!?初心者FPSゲーマーが試すべき“完璧な感度”の見つけ方

  3. 「ゲームの公平性を損なうプレイについて」―『VALORANT』公式声明を受け、「ぶいすぽっ!」「Crazy Raccoon」メンバーが厳正処分

    「ゲームの公平性を損なうプレイについて」―『VALORANT』公式声明を受け、「ぶいすぽっ!」「Crazy Raccoon」メンバーが厳正処分

  4. 『ポケカ』をPC/モバイルで!基本無料『Pokémon Trading Card Game Live』海外向けに発表

  5. 『Apex』殺伐とした戦場に一輪の花!原宿系女子のマストスキン“ゆめかわワットソン”を紹介!

  6. 『サイバーパンク2077』むちむちボディなメカニック「クレア」の二の腕とふとももが、私の心を掴んで離さない

  7. 『PSO2』中二病を加速させる新クラス「ファントム」の特徴をご紹介―敵を確実に仕留める“亡霊”の恐怖を見るがいい!【特集】

  8. PC版『エースコンバット7』最新アプデでLogicool/Thrustmasterのフライトスティックに対応

  9. 『FF ピクセルリマスター』発売に伴い“旧バージョン”が販売終了へ―3Dリメイク版『FF3』と『FF4』には影響なし

  10. 『FF14』最高にエモいスクショを撮りたい! エモートテクニック4選

アクセスランキングをもっと見る