『ゼルダの伝説』のクリエイターはオンライン要素とDLC(ダウンロードコンテンツ)に関して考慮しているそうです。『ゼルダの伝説』シリーズを手がける任天堂の青沼英二氏は、海外メディアのインタビューにおいて、多人数が共に遊ぶ『ゼルダの伝説』の可能性に関して言及しています。「みんなが一緒に遊ぶということは僕の心をとらえて離さないテーマですが、これは『ゼルダの伝説』にとってどうするのがベストなのか挑戦し続けることでもあるんです。あるプレイヤーがゲーム世界に影響を及ぼすようなことをすると、それが別のゲーム機に伝えられ、あなたのゲームに新しい要素をもたらす・・・僕はそんなコミュニケーションに本当に興味があるんです」DLCはオンラインでデータをダウンロードすることでゲームに変化が起こるというもの。各社揃って可能性を検討していますが、『ゼルダの伝説』も例外ではないようです。「確かに僕たちはDLCについて考えましたし、今も考慮し続けているところです」オンラインの『ゼルダの伝説』とはいっても、いわゆるMMORPGのように沢山のプレイヤーが集まって遊ぶ・・・という形式にはならない模様。DLCは中古対策としても有望視されていますが、オンラインに接続できないプレイヤーをどうするのかという問題もあり、任天堂流の解答がどういうものになるか気になるところですね。
「スイッチ2」入手難に変化の兆しか!? ゲオ店舗の条件付き先着販売、7月26日に一部店舗で入荷を確認【実体験レポ】 2025.7.27 Sun 0:40 誰にとっても入手が難しかったスイッチ2。しかし、その状況も少…
ダークファンタジーACT『明末:ウツロノハネ』舞台の明王朝末期の蜀でいったい何が起こっていたのか?ゲームをより深く楽しめるように歴史的背景を学ぼう【ゲームで世界を観る 特別編】2025.7.24 Thu 12:31