人生にゲームをプラスするメディア

【E3 2010】任天堂、E3 2010情報ページ大量更新 ― 「社長が訊く」動画で公開など

任天堂は、「E3 2010」の情報ページにて社長が訊くを動画で公開しています。

任天堂 DS
任天堂は、「E3 2010」の情報ページにて社長が訊くを動画で公開しています。

「E3レポート」では、E3で公開した任天堂のプレゼンテーションの様子を再配信。リアルタイムで見れなかった人もここで当日の様子を見ることが出来ます。他にも発表後のブースの様子やハイライト映像も公開されています。

「ニンテンドー3DS」のページでは、遂に明らかになったニンテンドー3DSの本体デザインやスペックを公開。カラーはブルー、レッド、ブラックの3色ですね。閉じた時と開いた時の2パターンをチェックしましょう。

そして現在開発中のニンテンドー3DS対応ソフトを一挙公開。まだいくつか掲載されていないタイトルもあるようですが、随時掲載されていくようです。昨日は無かった『ゼルダの伝説 時のオカリナ 3D』も日本サイト側でも公開されました。上画面にメイン画面、下画面はまだ秘密のようです。恐らくアイテムなどのメニューが表示されるのでしょう。

『新・光神話 パルテナの鏡』と『Nintendogs + cats』が全面に押している様子を見ると、本体と同時に発売するタイトルの可能性が高そうです。

「Wii/DS」では出展されたタイトルのスクリーンショットや動画を見ることが出来ます。Wiiモーションプラス専用として開発中の『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』を初め、『Donkey Kong CountryReturns』や『Kirby's Epic Yarn』など久々の新作も顔を出しています。

『ヨッシーの万有引力』や『ヨッシーアイランドDS』を手掛けたアートゥーンによる新作Wiiソフト『スパーン スマッシャー』が今回の「E3 2010」に出展。発表以来続報が無く、今回出展していることを考えると、無事年内に発売されそうですね。

ニンテンドーDSソフトは少なめの2タイトル。去年以来情報が無かった『黄金の太陽 ダークダウン』は、ゲームボーイアドバンス以来の新作です。ニンテンドーDSでは2画面ぶちぬきの迫力の戦闘が注目所です。『Mario vs. Donkey Kong: Mini-Land Mayhem!』は、今回も前作同様ドンキーコングは目の前で悔しい羽目にあい、怒ってポリーンをさらっちゃうオープニング映像の一部とプレイ動画を見ることが出来ます。

そして「社長が訊く」では、普段はテキストでの公開でお馴染みですが今回は動画形式で掲載。こちらは『みんなのニンテンドーチャンネル』でも一部公開されています。

最後は著名クリエイターがニンテンドー3DSを語る「インタビュー」です。カプコンの稲船敬二氏、小島プロダクションの小島秀夫氏、レベルファイブの日野晃博氏、コーエーテクモゲームス(Team NINJA)の早矢仕洋介氏、その最初に見たときの感想やこれからの意気込みなどが語られています。新作タイトルのヒントも。

サイト全体とても情報量があります、ゲームファンの方は是非チェックしてみてください。
《》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『ポケモン』野球ファン必見!独特な投球フォームの元ネタ3選

    『ポケモン』野球ファン必見!独特な投球フォームの元ネタ3選

  2. 人類とポケモンは結婚するのが当たり前だった? 『ポケモンレジェンズ アルセウス』で描かれる可能性も…?

    人類とポケモンは結婚するのが当たり前だった? 『ポケモンレジェンズ アルセウス』で描かれる可能性も…?

  3. 【特集】『ゼルダの伝説 BotW』勇者のためのライフハック!冒険がちょっと楽しくなる6項目

    【特集】『ゼルダの伝説 BotW』勇者のためのライフハック!冒険がちょっと楽しくなる6項目

  4. 【特集】『星のカービィ』インパクト大なザコキャラ10選!名前もちゃんと覚えてる?

  5. SF人狼ADV『グノーシア』の「ジナ」が魅力的すぎるので話を聞いて欲しい─彼女が深刻に好きなあの人からのコメントも

  6. 【特集】『ロックマン エグゼ』15周年特別スタッフ座談会!プリズムコンボ発覚から完結の理由まで

  7. これが大人になるってこと!?『バハラグ』ヨヨの心変わりが辛くて横になった日

  8. 「精神科医療や患者を冒涜」日本精神科病院協会がDSソフトに抗議文

  9. 『モンハンライズ:サンブレイク』チッチェ姫の「お姫様姿」が初公開!ロングヘア、眼鏡無しに胸キュン間違いなし

  10. 【特集】『星のカービィ』25年間の歴代ゲームまとめ ─ 関連作品は30種近くになるほどのビッグタイトルに

アクセスランキングをもっと見る