人生にゲームをプラスするメディア

『ラストランカー』戦侯機構を脅かすアンチ・バザルタとは?

カプコンは2010年5月31日(月)、プレイステーション・ポータブルソフト『ラストランカー』の最新情報を公開しました。

ソニー PSP
ラストランカー
  • ラストランカー
  • ラストランカー
  • ラストランカー
  • ラストランカー
  • ラストランカー
  • ラストランカー
  • ラストランカー
  • ラストランカー
カプコンは2010年5月31日(月)、プレイステーション・ポータブルソフト『ラストランカー』の最新情報を公開しました。

『ラストランカー』は、『世界樹の迷宮』の新納一哉ディレクターなどが制作に参加した新作RPG。「戦侯機構バザルタ」に所属しながら、主人公ジグとなり、戦士ランキング1位を目指すこととなります。テーマソング「Ultimate」を手掛けたのは、人気バンド「UVERworld」。このテーマソングをBGMに、初公開のシーンを満載したプロモ映像など、最新情報が公式サイトにて公開中です。

今回公開されたのは、主人公・ジグの前に立ちはだかる個性豊かな戦士達、そして戦侯機構を脅かす“アンチ・バザルタ”の存在です。

今回情報を入手したのは、泥拳の虎「ベイガー」、運命を知る女「イゴリダ」、狙い知れずの射手「ガルガノ」の3人について。



「ベイガー」(CV:柿原徹也)は、ジグよりも後に宣誓を行った新人ランカー。独特なスタイルの格闘術を武器に、後輩ながらも戦士ランキングを駆け上がり、ジグを抜かした生意気な存在です。ひょんなことからジグと出会いますが、何かと目の前に現れては、修練での勝負を持ちかけます。抜かれた側としてはなんとか見返したいところです。



「イゴリダ」(CV:豊口めぐみ)は、顔に刻まれた大きな傷を眼帯で隠す、隻眼の女戦士。短剣での二刀流を得意とする戦士ですが、七騎士をして“知りすぎた女”と呼ばれるほどに、重大な情報を握っているようです。イゴリダが持つ情報を得ることで、世界を手中に収めることができるとも言われており、何とかして彼女を助けてやりたいところです。しかし唐突に現れ、物騒な発言とともに戦闘を仕掛けてくるミステリアスな存在です。



そして辺境のソダー回廊に踏み込もうとするジグにランキング戦を申し込む「ガルガノ」(CV:福山潤)。スタイリッシュな出で立ちの若者で、機構に登録しているランカーですが、現時点では一切の素性は不明。ランカーには珍しい二丁拳銃での遠距離戦闘を得意し、圧倒的な手数と火力でジグを翻弄します。戦侯機構は「移動区域制限条例」によって、戦士の行動範囲をランクによって制限していますが、彼には何としてでもソダー回廊を通らねばならない理由があるようです。



これらの戦士達に加え、今回明らかにされたのは“アンチ・バザルタ”の存在。七騎士・ユーリの言葉が示すように、戦侯機構バザルタの在り方に異を唱え、従わない者たちが世界には存在します。



彼らは“アンチ・バザルタ”と呼称され、秩序を乱す者として七騎士の命により厳しい制裁を受けることになります。これまで“アンチ・バザルタ”が表立って行動することは少なかったのですが、昨今“アンチ・バザルタ”の行動が活発化しているとのこと。七騎士を目指すジグは機構から、命じられる修練によって、“アンチ・バザルタ”と戦うことになるかもしれません。



『ラストランカー』の世界観を収録した映像も届いています。合わせてご覧下さい。

『ラストランカー』は7月15日に発売予定で、価格は通常版が5,990円(税込)、Extended edition(イーカプコン限定版)が6,300円(税込)となります。

(C)CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
《冨岡晶》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

    「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

  2. 『Ghost of Tsushima』新参冥人に向けた「冥人奇譚」の特徴&アドバイス14選! 勝利の鍵は“仲間との意思疎通”にあり

    『Ghost of Tsushima』新参冥人に向けた「冥人奇譚」の特徴&アドバイス14選! 勝利の鍵は“仲間との意思疎通”にあり

  3. 豪華声優陣!『スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園』登場キャラを一挙公開

    豪華声優陣!『スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園』登場キャラを一挙公開

  4. PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

  5. 海外でPS4移植版『ボクと魔王』配信、2001年に発売された名作RPG

  6. 『バイオハザード ヴィレッジ』の隠し武器はトンデモだらけ!これらヤバい武器の魅力を語らせてくれ【ネタバレ注意】【UPDATE】

  7. 『原神』稲妻の各探索ギミックを解説!雷の種から結界まで、新天地の冒険を“13項目”でサポート

  8. 『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』それは水の呼吸にあらず…新たな呼吸を会得した「竈門炭治郎(ヒノカミ神楽)」が参戦決定!

  9. 『原神』最新映像で「全ファトゥス」登場!ファデュイの幹部、その姿や声優が一挙明らかに

  10. 「七つの大罪」はもう古い!?『原神』新キャラたちの元ネタとなった“オタクの新教養”

アクセスランキングをもっと見る