「Chrome Web Store」は今年遅くにオープンし、ゲームからツールまで幅広いアプリケーションを購入できる場になるとのこと。プレスリリースでは「ウェブには多くのアプリケーションがあるが、整理されておらず、それらを探す一般的な場も存在しない。Web Storeで目指すのはそこです」としています。
扱われるアプリケーションは一般的なウェブアプリケーションとなり、最近のウェブブラウザであればどれでも動作可能なものになります。Googleの提供するブラウザ「Google Chrome」のユーザーにはアプリケーションをインストールする機能が提供され、より進んだ使い方が可能になるそうです。
レポートによれば『Plants vs. Zombies』や『LEGO Star Wars』など3Dの最先端のゲームも動作しているデモが行われたとのこと。
アプリケーションストアには多くの開発者が参入可能で、ストアのオープンまでには受付が行われるということです。随時情報を公開していくということですので、気になる開発者の方は登録を。
編集部おすすめの記事
ゲームビジネス アクセスランキング
-
【TGS 2012】IGDA日本がCEDECに引き続き、TGSでもスカラーシップを開催
-
『バンジョーとカズーイの大冒険〜グランティの復讐』が携帯向けに国内初上陸
-
USJのVRジェットコースター「XRライド」がヤバ過ぎる…レールのない空間を走り、前振りなく急落下する
-
任天堂、ロゴを変更?
-
なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る
-
桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン
-
『ミニファミコン 週刊少年ジャンプバージョン』発売2日間で11.1万台販売
-
プレイステーション3版『頭文字D EXTREME STAGE』・・・開発者に聞く
-
久多良木健氏、サイバーアイ・エンタテインメントを設立して活動再開
-
閉店になった洋ゲー専門店「ゲームハリウッド」、海外ゲームソフトは「未来百貨」で販売継続