人生にゲームをプラスするメディア

HIVやアルコール、ドラッグの害を訴えるシリアスゲーム、3億円の予算で制作

米国ではHIVやアルコールの害を訴えるゲームが3億円規模で制作されるそうです。米国国立小児健康・発達研究所(NICHD)は、9~14歳を対象とした教育ゲームを制作すると発表しました。

その他 全般
米国ではHIVやアルコールの害を訴えるゲームが3億円規模で制作されるそうです。米国国立小児健康・発達研究所(NICHD)は、9~14歳を対象とした教育ゲームを制作すると発表しました。

HIVやアルコールの害を子供に伝えるという内容で、特にHIVから子供を遠ざけることに重点が置かれるとのこと。プレイヤーはアバターを作って仮想都市にアクセス、「セックス、ドラッグ、アルコールに関する拒絶及び交渉術」を学ぶそうです。

予算は390万ドル(約3億5000万円)。コネチカット州では330人のテスターが選出され、『Retro-Warriors』『off-the-shelf』のいずれかのゲームがランダムに割り振られます。テスターたちは一週間当たり2日、放課後や週末にゲームをプレイするというサイクルを一ヶ月繰り返します。

現在米国では性交渉とアルコール、ドラッグの低年齢化が問題となっているそうで、NICHDのPeggy McCardleチーフは「高校生のうち7.1%が13歳になる前に性交渉を持ったという調査結果が出ています。特定グループではこの比率がさらに高くなり、黒人男性では26.2%、ヒスパニック系男性では11.9%となります。高校生の23%に飲酒の経験があるばかりか、8.3%が13歳になる前にマリファナを吸ったことがあるといいます。このプロジェクトの目的は子供たちに交渉の技術を教えること。彼らは危険の前に拒絶する技術を必要としているのです」とコメントしています。

教育を目的としたシリアスゲームは各方面から脚光を浴びています。HIVやアルコールは日本でも対岸の火事とはいえないはずで、ゲームに限らず年少者への教育は今後の急務となりそうです。
《水口真》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 六花たちが太ももを露わにした衣装で“海の家バイト”!「グリッドマンユニバース」POPUP開催

    六花たちが太ももを露わにした衣装で“海の家バイト”!「グリッドマンユニバース」POPUP開催

  2. ウイングゼロら5機体の新たな姿「クロークドカスタム」をじっくり観察!「ガンダムW」30周年記念映像のキャラ・MS設定画が公開

    ウイングゼロら5機体の新たな姿「クロークドカスタム」をじっくり観察!「ガンダムW」30周年記念映像のキャラ・MS設定画が公開

  3. 『ポケカ』初心者&復帰組にオススメ!『VMAXクライマックス』だけで(ほぼ)組める強デッキ3選

    『ポケカ』初心者&復帰組にオススメ!『VMAXクライマックス』だけで(ほぼ)組める強デッキ3選

  4. これが聖“牌”戦争か…『Fate/EXTELLA LINK』限定版特典「月の聖牌」で麻雀をやってみた

  5. GUが『星のカービィ』とコラボか?カービィやワドルディらしきシルエットで匂わせ

  6. ぽちゃりなアイドル「すーぱーぽちゃ子」をプロデュースする『ポチャコミ』、2106年発売予定!?

アクセスランキングをもっと見る