人生にゲームをプラスするメディア

「少数のゲーマーたちが、自分の意志を社会に押しつける」-暴力ゲーム規制にオーストラリアの検事総長がコメント

暴力表現があるゲームの分類拒否が相次ぐオーストラリアですが、検事総長がついにコメントを発しました。

その他 全般
暴力表現があるゲームの分類拒否が相次ぐオーストラリアですが、検事総長がついにコメントを発しました。

多くの国ではゲームに18歳以上向けのレーティングが存在しますが、オーストラリアでは15歳未満への販売を禁止する「MA15+」が最高のレーティング。過激な暴力表現のゲームは分類拒否される傾向にあります。

オーストラリアではこれに抗議するゲーマーの集会が行われたりしていますが、南オーストラリアの検事総長Michael Atkinson氏は、公共放送ABCのニュース番組で「これは、自分の意志を社会に押しつけようとする少数のゲーマーたちの問題だ。私は社会への害を考える」と語りました。

Atkinson氏は「98~99%のゲーマーはファンタジーと現実の違いを分かっているが、1~2%がこうしたゲームに影響されて暴力行為を行う。人を突き刺し、切り裂き、首を切るゲームなどやる必要はない」としています。

これに対し、オーストラリアの業界団体であるAustralia’s Interactive Games and Entertainment Association (IGEA)のCEOであるRon Curry氏は「たった一人の検事総長が広大なオーストラリアの人々全てと対話したようなことをいうのは民主的とは思えない。政府は、映画を見る人たちが大人であると信頼するが、我々に対してはただの子供であれといっている」とコメント。オーストラリアでは映像作品に関しては「R18+」「X18+」など18歳以上のレーティングが存在するがゲームはそうではないことが矛盾であるとしています。

オーストラリアのレーティングシステムには批判の声も多く、先日も『ゴッド・オブ・ウォー』のDavid Jaffe氏が「政府機関が“暴力的に過ぎる”といったら論争すら許されない」と発言したばかり。Atkinson氏は慎重な姿勢を崩しておらず、今後の推移が注目されます。
《水口真》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 「ガンダム ジークアクス」制作スタッフによる「シイコ・スガイ」の水着ファンアートが超セクシー!もちろん「坊や」も一緒

    「ガンダム ジークアクス」制作スタッフによる「シイコ・スガイ」の水着ファンアートが超セクシー!もちろん「坊や」も一緒

  2. 「ガンダム ジークアクス」泣く泣くカットされた「クライマックスシーンの大ラフ」公開に反響―「あの時のシュウジ、こんな表情してたのか」

    「ガンダム ジークアクス」泣く泣くカットされた「クライマックスシーンの大ラフ」公開に反響―「あの時のシュウジ、こんな表情してたのか」

  3. ガンダムシリーズ新作漫画「機動戦士ガンダムエイト」冒頭34Pが無料公開―“まさかの敵”に読者驚き「マブラヴっぽい」

    ガンダムシリーズ新作漫画「機動戦士ガンダムエイト」冒頭34Pが無料公開―“まさかの敵”に読者驚き「マブラヴっぽい」

  4. 「ガンダムベースPOP-UP名古屋」が期間限定オープン!限定カラーのガンプラ「RX-78-2」販売や、「ジークアクス」の立像を展示

  5. 「ガンダム ジークアクス」ポップアップイベントが渋谷で開催!ガンプラやグッズ販売、限定ステッカー配布など

  6. 「くら寿司」×「ちいかわ」コラボ開催!寿司になったハチワレたちデザインのグッズ、ストーリーにちなんだメニューを展開

アクセスランキングをもっと見る