人生にゲームをプラスするメディア

『ゴッド・オブ・ウォー』の作者がオーストラリアのレーティング機関を批判-「クリエイターには何もできない」

『ゴッド・オブ・ウォー』のDavid Jaffe氏は、オーストラリアのレーティング機関を批判します。

その他 全般
『ゴッド・オブ・ウォー』のDavid Jaffe氏は、オーストラリアのレーティング機関を批判します。

『ゴッド・オブ・ウォー』は荒々しいバイオレンス表現で知られるアクションゲームで、暴力的な内容であると批評されたことも少なくありません。
ゲームデザインを担当したJaffe氏は、メルボルンで行われたGame Connect Asia Pacificの会場において「政府機関が“暴力的に過ぎる”といったら論争すら許されない。もしもあなたが大人向けゲームを作っているとしたらできることはほとんど無い。ゲーム内容をカットしたくないというならば、あなたは政府を相手取ることになる。大人向けゲームに対する認識は矛盾しており、人々はこれを子供の玩具と同じだと見ている。ふざけたことだ」とコメントしています。

オーストラリアはゲームの暴力表現に対して特に厳しく、レーティングが15歳未満販売禁止の「MA15+」までしか存在していません。
先日も『Left 4 Dead 2』が分類拒否された後に暴力表現をマイルドにしてやっと審査を通過、『Aliens vs. Predator』も分類拒否され、デベロッパーが「描写をマイルドにしたバージョンを作る気はない」と発言して話題となっています。

Jaffe氏は、大人向けゲームであることを認識した上であれば適切なレーティングを行えるという考えのようですが、南オーストラリア検事総長であるMichael Atkinson氏は「確かに選択の余地は少なくなるが、子供と傷つきやすい大人を守るためのものであり、私の意見では小さな犠牲を払うだけの価値はある」と発言しています。

レーティングで守られるべきは見る権利か、見ない権利か。大きな問題ではありますが、分類拒否された場合にクリエイターの執れる手段が少ないとするJaffe氏の指摘には大きな意味があるのではないでしょうか。
《水口真》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 「鬼滅の刃」善逸、慈悟郎、獪岳の声優陣による“スリーショット”が大反響―仲睦まじい一枚に下野紘「こんな未来もあったのかもしれないね…」

    「鬼滅の刃」善逸、慈悟郎、獪岳の声優陣による“スリーショット”が大反響―仲睦まじい一枚に下野紘「こんな未来もあったのかもしれないね…」

  2. 夏が終わる前に遊んでおきたいテキストアドベンチャー5選!銀髪ヒロインと過ごす王道ADVやサウンドノベルの名シリーズまで

    夏が終わる前に遊んでおきたいテキストアドベンチャー5選!銀髪ヒロインと過ごす王道ADVやサウンドノベルの名シリーズまで

  3. 自衛隊公式キャラ「おまねこ」の新イラストが界隈に“突き刺さる”―白衣でもてなす激かわ猫、ただし“オス”である

    自衛隊公式キャラ「おまねこ」の新イラストが界隈に“突き刺さる”―白衣でもてなす激かわ猫、ただし“オス”である

  4. 抽選でガンプラが当たるかも?お台場を巡ってユニコーンガンダムを完成させる「ガンダムスタンプラリー2025」が開催決定

  5. 原因は靖国参拝か―『第五人格』人気プレイヤーの公式大会停止処分に波紋

  6. 創立30周年の日本ファルコムが「軌跡&イース 春の大感謝祭」を開催

  7. 『モンハン』以外の“狩りゲー”も面白い!『ワイルズ』発売前だけど現行機で遊べるハンティングアクションシリーズをまとめてみた

  8. 世界を救うのに疲れたゲーマーへ!「アトリエ」シリーズおすすめ5選─話題の最新作『ユミアのアトリエ』の次に遊びたい過去作も

アクセスランキングをもっと見る