人生にゲームをプラスするメディア

Wii『ドラゴンボールZ スパーキング!NEO』と『ワンピース アンリミテッドアドベンチャー』がウェルカムプライスで再登場!

バンダイナムコゲームスは、人気漫画「ドラゴンボールZ」と「ワンピース」を題材にしたWiiソフト『ドラゴンボールZ スパーキング!NEO』と『ワンピース アンリミテッドアドベンチャー』をウェルカムプライスで11月5日に発売しました。

任天堂 Wii
Wii『ドラゴンボールZ スパーキング!NEO』と『ワンピース アンリミテッドアドベンチャー』がウェルカムプライスで再登場!
  • Wii『ドラゴンボールZ スパーキング!NEO』と『ワンピース アンリミテッドアドベンチャー』がウェルカムプライスで再登場!
バンダイナムコゲームスは、人気漫画「ドラゴンボールZ」と「ワンピース」を題材にしたWiiソフト『ドラゴンボールZ スパーキング!NEO』と『ワンピース アンリミテッドアドベンチャー』をウェルカムプライスで11月5日に発売しました。

『ドラゴンボールZ スパーキング!NEO』は、Wiiが発売されて1ヶ月が経とうとした2007年1月1日に発売した3D対戦アクションゲームです。「ドラゴンボールZ」「ドラゴンボールGT」「ドラゴンボール」から135人のキャラクターが参戦。広いフィールドを360°自由に動け、対戦中に任意に変身が出来たり、必殺技をWiiリモコンとヌンチャクを使って体現することが可能です。
(※Wii版だけの追加キャラクター「アプール」「フリーザ軍兵士」「ピラフマシン」「ピラフマシン(合体)」「サイボーグ桃白白」「ピッコロ大魔王」の6人は、公式サイトにパスワードが掲載されているのを入力することで使用可能になります)

クラシックコントローラやゲームキューブコントローラにも対応しているので、従来の操作で楽しみたい方はこちらでプレイすることもできます。

翌年2007年10月4日に『ドラゴンボールZ スパーキング!メテオ』が発売されました。この「スパーキング!」シリーズはドラゴンボールファンも納得のゲーム内容で、今回発売されるのはシリーズ2作目(前作はPS2版のみ発売)です。まだ遊んだことの無いドラゴンボールファンの方は、是非プレイして欲しい1本です。
開発会社はスパイク。

『ワンピース アンリミテッドアドベンチャー』は、同じく2007年4月26日に発売されたアクションアドベンチャーゲームです。これまで数多く発売されたワンピースのゲームは原作に沿った内容が主ですが、本作では完全オリジナルストーリで展開します。ファンに好評で、後に続編が2タイトル発売されました。
開発会社はガンバリオン。

インサイドでは当時開発スタッフにインタビューも行いました。
第1回
http://www.inside-games.jp/article/2007/09/03/23223.html
第2回
http://www.inside-games.jp/article/2007/09/08/23385.html
第3回
http://www.inside-games.jp/article/2007/09/10/23406.html

Wiiの初期に発売されたソフトでどちらのソフトも評判の良かったソフトです。当時Wiiを持ってなくて遊ぶ機会が無かった、そんな原作ファンの方にオススメのタイトルです。

『ドラゴンボールZ スパーキング!NEO Welcome Price 3800』と『ワンピース アンリミテッドアドベンチャー Welcome Price 3800』は、好評発売中で価格は3990円(税込)です。
《》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. バーチャルボーイ生誕15周年、あの頃を振り返る

    バーチャルボーイ生誕15周年、あの頃を振り返る

  2. 海外メディアがバーチャルボーイを分解してみた ― ディスプレイ部分に並ぶのはたった一列のLED

    海外メディアがバーチャルボーイを分解してみた ― ディスプレイ部分に並ぶのはたった一列のLED

  3. 『星のカービィ スターアライズ』このコピー能力が強い!8選

    『星のカービィ スターアライズ』このコピー能力が強い!8選

  4. 『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ

  5. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

  6. 【特集】『ロックマン エグゼ』15周年特別スタッフ座談会!プリズムコンボ発覚から完結の理由まで

  7. 【特集】『星のカービィ』インパクト大なザコキャラ10選!名前もちゃんと覚えてる?

  8. 任天堂のゲームのトラウマ10選 ─ 思い出すだけで恐怖が蘇る!?

  9. 任天堂の不思議なキャラ10選

  10. スイッチでプレイできる育成ゲーム5選!長く育てる楽しみと達成感がやみつきになる名作から話題の新作まで

アクセスランキングをもっと見る