“マリオの父”宮本茂氏がWiiの次のゲーム機を語りました。任天堂の宮本茂氏は海外ゲームサイトPopularMechanicsのインタビューに答えています。興味深いのは次世代のゲーム機に関しての以下のコメントです。「WiiリモコンとWii Motion Plusというインターフェースで僕たちができたのは、幅広い層にアピールするために適正な価格を付けたことです。次世代のゲーム機に関する具体的な計画はありません。ただ、このインターフェースがとても興味深いことが分かったので、同じ機能をよりコンパクトかつコストを抑えて実現するというのも面白いのではないかと思ってます」Wiiの次のゲーム機でも、モーションコントロールと低価格路線は引き継がれていくようです。宮本氏はゲームの未来像に関してこう語っています。「ビデオゲームシステムは初期に玩具として見られていましたが、今は物事の境界線がぼやけていると僕は思います。ビデオゲームは本質的にコンピューターですが、単なるエンターテインメントを越えて日常生活の様々な局面に関わっているのを見て嬉しく思います」「ビデオゲームの利点は分かり易く直感的なインターフェースだと思います。コントローラーはいわゆるコンピューターのインターフェースより使いやすいです。時間が経てばビデオゲーム機のインタラクティブなインターフェースが家電や日常生活などに浸透していくと思います。例えば、日本のWiiにはダウンロードできるチャンネルガイドがありますが、典型的なTVのガイドサービスよりも使いやすくなっています」Wiiでインターフェースというものに向き合い、モーションコントロールを提唱した任天堂の中核スタッフから発せられる言葉だけに重みがあります。既にゲーム機のコントローラーを多方面へ応用する試みは行われており、Wiiリモコンで15トンのクレーンを動かしたり、Xbox360のコントローラーで軍用車両を遠隔操作したりといった例が報告されています。ソニーやマイクロソフトも参入することでレッドオーシャン(競争者の多い市場)となりつつあるモーションコントロールですが、今回の宮本氏の発言からすると、レッドオーシャンを嫌うはずの任天堂がなお次世代ゲーム機で採用を検討しているということになりますから、極めて有望なフィールドということなのでしょう。
『スーパーマリオ』新作アニメ映画の公開日が2026年4月24日に決定!任天堂×イルミネーションの再タッグで贈る“楽しい映画”に 2024.6.18 Tue 11:10 「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」でタッグを組んだ…