人生にゲームをプラスするメディア

「設計」と「開発」の魅力をあますところなく紹介!~『ウォーシップガンナー2ポータブル』最新情報

コーエーは2009年10月22日(木)、PSP向けとなる海戦アクションゲーム『ウォーシップガンナー2ポータブル』の最新情報を公開しました。

ソニー PSP
ウォーシップガンナー2ポータブル
  • ウォーシップガンナー2ポータブル
  • ウォーシップガンナー2ポータブル
  • ウォーシップガンナー2ポータブル
  • ウォーシップガンナー2ポータブル
コーエーは2009年10月22日(木)、PSP向けとなる海戦アクションゲーム『ウォーシップガンナー2ポータブル』の最新情報を公開しました。

『ウォーシップガンナー2ポータブル』は戦闘艦船を操り、ミッションを攻略する海戦アクションゲーム。アジア極東の小国家・ウィルキア王国でクーデターが発生しますが、その首謀者・ヴァイセンベルガー将軍は、世界侵略まで宣言、激しい海戦が始まります。プレイヤーはこの戦いに参加することとなりますが、自身の戦艦の設計から、操艦、砲撃までを指揮します。マルチプレイで使用できる艦船はなんと20隻以上を用意!自分で設計した艦船も5隻登録できます。

本作は、ミッションクリアタイプのゲームですが、ミッションにより、必要な兵装や船の性能が要求される場合があります。つまり、クリアできないミッションが現れたら、まずは設計をして、自分の船を改造、強化する必要があります。



「設計パート」では、かなり細かく設計できるようになっていて、機関の配置や艦橋、砲などの大きなものから機銃などの小さなものまで好きなように配置可能。プラモデル感覚で、船を設計するのが非常に楽しい内容となっています(設計が苦手だという人には設計パーツさえあれば、自動設計してくれる機能もあり)。

兵装は1、2点にとどめて、速力が出る船を作れば、ヒット&アウェイ戦法がとれたり、多方面からの敵の進行を防ぐことができるでしょう。敵の攻撃がものすごいミッションでは防御のために装甲を厚くしたりするのも手です。自分で考えた作戦を遂行するのに合った艦船を設計できるのが、最大の魅力だといえます。1500個以上用意されているパーツのうち、設計に使えるパーツの数は1300個以上。はじめは少ないパーツしか扱えませんが、ゲームを進めていくことで、戦闘中に拾ったり、褒賞としてもらったりと、自分で、研究開発に投資することで、扱えるパーツがどんどん増えていきます。



一方「開発パート」では、ミッションクリアすることで得られる資金を使って、好きなものを開発できます。資金には限りがあるので、どのパーツがほしいか悩むところですが、速い船がほしければ「機関のパーツ」、攻撃力がほしければ「兵装のパーツ」などが開発可能。兵装も、攻撃力の高い「魚雷」がほしいのか、遠方に届く「砲」がほしいのか、ロックオンできる「ミサイル」がほしいのかなど、プレイヤーの好みで変わってくるでしょう。新規追加パーツは魅力的なものばかり。「大型弾薬庫」「160cm砲」「レールガン∞」「反物質砲」「航空機」などが登場します。

『ウォーシップガンナー2ポータブル』は2009年11月12日発売予定で、価格は4,800円(税抜)です。

(C)2006-2009 MICROCABIN CORP. / KOEI Co., Ltd. All rights reserved.
《冨岡晶》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 豪華声優陣!『スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園』登場キャラを一挙公開

    豪華声優陣!『スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園』登場キャラを一挙公開

  2. 「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

    「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

  3. キャラのパンツは毎日変わる!?『夏色ハイスクル』の学園生活について、理事長にインタビューした

    キャラのパンツは毎日変わる!?『夏色ハイスクル』の学園生活について、理事長にインタビューした

  4. 【CEROと何が違う?】国内PlayStation StoreがIARCレーティングを導入すると変わること【ゲームに影響は?】

  5. 『バイオ リベレーションズ2』巨大な敵とも戦える「RE NET」連動モードと、新コスチュームが発表

  6. なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

  7. 海外でPS4移植版『ボクと魔王』配信、2001年に発売された名作RPG

  8. 『バイオハザード ヴィレッジ』の隠し武器はトンデモだらけ!これらヤバい武器の魅力を語らせてくれ【ネタバレ注意】【UPDATE】

  9. 『原神』稲妻の各探索ギミックを解説!雷の種から結界まで、新天地の冒険を“13項目”でサポート

  10. 『Ghost of Tsushima』新参冥人に向けた「冥人奇譚」の特徴&アドバイス14選! 勝利の鍵は“仲間との意思疎通”にあり

アクセスランキングをもっと見る