NINTENDO64の反省を元に、開発者にフレンドリー、ユーザーにもフレンドリーなゲーム機を目指して、当時人気だったパープルのカラーを採用。ボディもゲーム機として類を見ない正立方体に近いデザインを採用。ポップなデザインはグッドデザイン賞も受賞しています。
ハードとしてはDVD再生機能を有し、サードパーティの支持を固めたプレイステーション2の後塵を配する形になりましたが、多数の良作に恵まれました。
中でも宮本茂氏がAIを活かして制作した『ピクミン』や、米レトロスタジオがクラシックフランチャイズに革新を加えた『メトロイドプライム』といったタイトルは「Wiiであそぶセレクション」として、Wii向けにもリメイクされていますので、当時の名作に今でも触れることができます。
また、Wiiとゲームキューブは互換性が保たれていますので、ディスクをそのままWiiで使用することができます。
Wiiの基本設計はゲームキューブをそのまま踏襲したもので、CPUもGPUも同じ系列のものが使用されています。今のWiiのヒットに繋がる仕組みは既に8年前に用意されていたのかもしれません。
インサイドとしても前身のGAMECUBE Insideはゲームキューブの発表当時にオープンしていて、既に誕生から9年を超えました。これからも読者の皆様とゲームの明日を伝えていきたいと思います。これからもよろしくおねがいします。
編集部おすすめの記事
任天堂 アクセスランキング
-
衝撃の事実!『ポケモン』モンスターボールの誕生に隠された“ある教授の研究”とは…
-
『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた
-
『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!
-
【特集】『星のカービィ』シリーズ、絶対に忘れられないシーン10選
-
『遊戯王 マスターデュエル』特殊勝利はエクゾディアだけじゃない!ロマンあふれるカード3選「トムの勝ちデース!」
-
『ポケモンレジェンズ アルセウス』ノボリに衝撃的な説が浮上!?「ありえんほど泣いた」
-
『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた
-
『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック
-
『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】
-
今こそやりたい究極の『人狼系』ゲーム3選!ゲーム実況で話題のタイトルから1人用のSF作品まで