人生にゲームをプラスするメディア

月刊コロコロコミックで人気の野球漫画が超進化して登場!『ドラベース2 熱闘ウルトラスタジアム』

バンダイナムコゲームスは、月刊コロコロコミックで連載中の人気漫画「ドラベース ドラえもん超野球外伝」のゲーム化最新作『ドラベース2 熱闘ウルトラスタジアム』を11月19日に発売することを発表しました。

任天堂 DS
ドラベース2 熱闘ウルトラスタジアム
  • ドラベース2 熱闘ウルトラスタジアム
  • ドラベース2 熱闘ウルトラスタジアム
  • ドラベース2 熱闘ウルトラスタジアム
  • ドラベース2 熱闘ウルトラスタジアム
  • ドラベース2 熱闘ウルトラスタジアム
  • ドラベース2 熱闘ウルトラスタジアム
  • ドラベース2 熱闘ウルトラスタジアム
  • ドラベース2 熱闘ウルトラスタジアム
バンダイナムコゲームスは、月刊コロコロコミックで連載中の人気漫画「ドラベース ドラえもん超野球外伝」のゲーム化最新作『ドラベース2 熱闘ウルトラスタジアム』を11月19日に発売することを発表しました。



『ドラベース2』は、前作で採用されていた野球システムを一新。バッター視点は迫力が出るようにキャラクターを大きく表現し、さらに最近の野球ゲームには無い投手視点も採用することで「原作の雰囲気を完全再現」しています。さらにキャラクターがアニメーションする度に「カキーン」など、原作漫画でお馴染みの書き文字が表示され、試合が賑やかになりました。



収録されているモードについては、原作を追体験できる「マイドラーズモード」以外にも「カップせん」やCPUと自由に対戦するモード、「マイドラーズモード」で登場したミニゲームを遊ぶゲームギャラリー、友達とワイヤレス通信を使った対戦など、ボリュームもたっぷりに仕上がっています。



また、グラフィックや演出、ゲームシステムも前作よりパワーアップしており、今作の球場は全て3Dで描かれ、前作より迫力ある試合を楽しむことが出来ます。



「マイドラーズ」は原作に登場するライバルたちが多数登場。野球で対決するほか、各キャラごとに様々なイベントが用意されています。『ドラベース2』では、荒川ホワイターズや山寺ベアーズなどライバルチームとして戦う以外にも自分で操作可能になりました。ライバルキャラの必殺技も完全再現しています。



必殺技に関しては、前作では発動可能回数が限られてましたが、今作では熱血ゲージをためることで必殺技が発動可能になりました。熱血ゲージは「ヒットをうつ」「三振をとる」など、試合で活躍するとたくさんたまり、FULLになると必殺技を使うことが出来ます。



必殺技は「満月大根切り」や「WWボール」など原作でお馴染みの技を使い、対戦者同士が様々なタッチペンアクションを行って勝敗をきめます。タッチペンをこするなどで、必殺技の発動・阻止が決定します。必殺技の発動が成功すればホームランになったり有利な展開になりますが、失敗すればアウトに。



ホームランを「タケコプター」を使ってキャッチするなど、前作で好評だった秘密道具がパワーアップ。『ドラベース2』では、秘密道具を試合中にリアルタイムに使用出来るようになりました。登場する秘密道具の数も前作よりボリュームアップしています。



予約特典は「熱闘ウルトラポーチ」です。クロえもんをはじめ、江戸川ドラーズのメンバーがプリントされています。便利なクリアポケット付き。

※数には限りがあり、なくなり次第終了とさせて頂きます。
※写真・イラストはイメージです。内容・仕様は予告無く一部変更になる場合があります。
※特典は商品購入時に引き渡しとなります。
※一部店舗では取り扱いのない場合があります。詳しくは店頭にてお問い合わせ下さい。

『ドラベース2 熱闘ウルトラスタジアム』は、11月19日に発売予定で価格は5229円(税込)です。

(C)むぎわらしんたろう・藤子プロ/小学館
(C)2009 NBGI
《》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『スパロボ30』ミツバ艦長ら「ドライストレーガー」クルーが集結!キャラデザ担当「FiFS」がイラストを投稿

    『スパロボ30』ミツバ艦長ら「ドライストレーガー」クルーが集結!キャラデザ担当「FiFS」がイラストを投稿

  2. 恐ろしくも美しい“魔女”が活躍するゲーム8選! アクションにRPG、SLGとジャンルも多彩な活躍ぶり【特集】

    恐ろしくも美しい“魔女”が活躍するゲーム8選! アクションにRPG、SLGとジャンルも多彩な活躍ぶり【特集】

  3. 『ポケモン ソード・シールド』クリア後はまず何をすればいい?ポケモン育成の準備を7項目で説明

    『ポケモン ソード・シールド』クリア後はまず何をすればいい?ポケモン育成の準備を7項目で説明

  4. 『遊戯王 マスターデュエル』にも“コナミコマンド”が!「上上下下左右左右BA」で「クレジット」がファミコン風に変化

  5. 『あつまれ どうぶつの森』住人とプレイヤーの誕生日が同じだったらどうなるの?ゴミを贈ったら怒られる?意外と知らないパターンを調べてみた

  6. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

  7. 『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!

  8. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

  9. 『ポケモン スカーレット・バイオレット』ではメガシンカが「テラスタル」として実装!? 全ポケモンが使えるタイプ強化+個体によってタイプが変わる“めざパ”的な側面も

  10. 『モンハンライズ』これでカムラの里マスター!?勲章「歩き疲れない下駄」入手への道&カムラの里人物名鑑

アクセスランキングをもっと見る