人生にゲームをプラスするメディア

DS『Wizardry ~生命の楔~』は原点回帰! ~ ゲーム内容が明らかに

ジェンタープライズは、ニンテンドーDS用ソフト『Wizardry ~生命の楔~』の公式サイトをオープンすると同時に、ゲーム内容を公開しました。

任天堂 DS
Wizardry ~生命の楔~
  • Wizardry ~生命の楔~
  • Wizardry ~生命の楔~
  • Wizardry ~生命の楔~
  • Wizardry ~生命の楔~
  • Wizardry ~生命の楔~
  • Wizardry ~生命の楔~
  • Wizardry ~生命の楔~
  • Wizardry ~生命の楔~
ジェンタープライズは、ニンテンドーDS用ソフト『Wizardry ~生命の楔~』の公式サイトをオープンすると同時に、ゲーム内容を公開しました。



『Wizardry ~生命の楔~』は、歴代Wizardryのナンバータイトルのなかでも、特にユーザーに人気の高いWizardry#1、2、3、5といった、いわゆる「古典的Wizardry」のシステムや雰囲気をベースにした3DダンジョンRPG。古き良きWizardryへの回帰を図った作品となっています。

またシリーズの伝統である「キャラクターの死」についても重く取り扱われており、蘇生に失敗してしまったキャラクターは永久に失われてしまいます。そして本作品では、そのシステムが、ストーリーや世界設定に関連した、重要な要素になっているとのことです。



おもな特徴としては、「ダンジョンの構造で楽しんでもらえる」ことをメインコンセプトにし、バトルがなくても歩きまわるだけで楽しめるようさまざまな仕掛けや罠が施されています。

また、ダンジョンの深さは20階以上のフロアが存在し、想定クリア時間は平均40~50時間と、ボリューム面でも非常に歯ごたえのある作品となっております。



一方で新フィーチャーとして、ダンジョンにリアルタイムで動くトラップが数多く設置された「リアルタイム制ダンジョン」を採用。ダンジョン内に設定されている動くギミックは、プレイヤーの行動に関係なくリアルタイムで動いており、たとえば、通路で立ち止まっていると、転がってくる巨大な岩に押し潰されたり、制限時間以内に脱出しなければ天井に押し潰されてしまう部屋などが存在します。

ニンテンドーDS版ならではの要素として、タッチペンを使った仕掛けも登場。たとえば、真っ暗なダークゾーンでは「魔法の松明」を使って、タッチした周辺だけを灯りで照らすことができたり、ひびの入った壁をタッチペンで叩くと隠された通路が現れたりします。

アイテムやスキルについてはシリーズを蹈襲。本作品には、150種類におよぶ豊富な「スキル」が用意されています。しかし、パーティがダンジョンに持ち込めるスキル数には限りがあるため、取捨選択する戦略性を求められます。

Wizardryといえば、「村正」「盗賊の短刀」といったアイテムの探索も大きな魅力の1つですが、本作品でもこれらのおなじみのアイテムに加え、プレイヤーの収集意欲をかきたてるようなレアアイテムが追加されています。



モンスターデザイン・総合美術監修には有名イラストレーターを多数起用。末弥純氏はもちろん、池田正輝(ファイナルファンタジーXII)、草彅琢仁(グランディア)、副島浩幸、TOHRU(「三国志大戦」シリーズ)、tomatika(ポイズンピンク)、本間章浩、米田仁士(ソーサリアン)など多数が参加しています。

『Wizardry ~生命の楔~』は2009年11月19日発売予定で、ネットショップ「Amazon.co.jp」での限定販売となります。
《冨岡晶》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 恐ろしくも美しい“魔女”が活躍するゲーム8選! アクションにRPG、SLGとジャンルも多彩な活躍ぶり【特集】

    恐ろしくも美しい“魔女”が活躍するゲーム8選! アクションにRPG、SLGとジャンルも多彩な活躍ぶり【特集】

  2. 『遊戯王 マスターデュエル』にも“コナミコマンド”が!「上上下下左右左右BA」で「クレジット」がファミコン風に変化

    『遊戯王 マスターデュエル』にも“コナミコマンド”が!「上上下下左右左右BA」で「クレジット」がファミコン風に変化

  3. 『あつまれ どうぶつの森』序盤の小ネタ14選! スローライフのなかにもたくさんの隠し要素あり

    『あつまれ どうぶつの森』序盤の小ネタ14選! スローライフのなかにもたくさんの隠し要素あり

  4. 『パワポケR』戦争編とWW2にまつわる文学―やたらめったら秀逸な戦争体験ができる「野球ゲーム」がここにある

  5. 『ゼノブレイドクロス』見た目も変わる多彩な装備が判明…贔屓のメーカーだとラインナップも豊富に

  6. “パイ育”がよりH(ハイパー)に!『限界凸旗 セブンパイレーツ H』スイッチ向けに発売

  7. もっと『あつまれ どうぶつの森』を楽しむために無視していい10の要素! やりたくないルーチンはしなくてOK

  8. 『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】

  9. どうして『あつまれ どうぶつの森』の「スズキ」は嫌われるの? かわいそうな魚のかわいそうな理由を解説

  10. 『あつまれ どうぶつの森』DIYレシピはどうやって手に入れるの? 初心者は要チェックな9つの方法

アクセスランキングをもっと見る