人生にゲームをプラスするメディア

コーエーテクモ 第1四半期業績を発表・・・メディア・ライツ事業など好調

コーエーテクモホールディングスの発表した平成22年3月期 第1四半期業績は、売上高が69億7000万円、営業損失が5億1900万円、経常損失が1億9300万円、純損失が1億0200万円と市場の低迷を反映した結果になりました。

ゲームビジネス 市場
コーエーテクモホールディングスの発表した平成22年3月期 第1四半期業績は、売上高が69億7000万円、営業損失が5億1900万円、経常損失が1億9300万円、純損失が1億0200万円と市場の低迷を反映した結果になりました。

ゲームソフト事業では、『真・三國無双5 Empires』(PS3/Xbox )を世界で発売し好調だったほか、日本国内では『楽勝!パチスロ宣言6』(PS2)が堅調でした。また、昨年国内で発売した『ガンダム無双2』(PS3/PS2/Xbox360)や『真・三國無双 MULTI RAID』(PSP)が海外で発売され、好評でした。ただし、主力タイトルが下期になるため、開発費が先行し、売上高44億1500万円、営業損失5億1700万円という結果でした。

オンライン・モバイル事業はPS3として初の3D・MMORPG『大航海時代 Online ~Cruz del Sur~』を発売したほか、中国では『DOA ONLINE』の正式サービスが開始されています。第2四半期以降も『DOA ONLINE』『三国志 Online』の台湾でのサービス開始など、積極的な海外展開を進めていくとのこと。モバイルコンテンツでもiPhone向けに初めて3タイトルのアプリを投入するなどの展開を行っています。売上高は11億0600万円、営業損失1億1400万円という結果でした。

その他の事業ではTVアニメ「金色のコルダ ~secondo passo~ 第2楽章」などが好評を受けたメディア・ライツ事業や、パチスロ機向け液晶画面ソフト「Rio2 クルージング・ヴァナディース」、パチンコ機向け液晶画面ソフト「CR笑ゥせぇるすまん」をリリースしたSP事業が好調でした。

通期の業績予想は修正せず、売上高430億円、営業利益74億円、経常利益84億円、純利益47億円を見込んでいます。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 「日本と海外におけるゲーマーにとってのリージョン制限」・・・イバイ・アメストイ「ゲームウォーズ 海外VS日本」第22回

    「日本と海外におけるゲーマーにとってのリージョン制限」・・・イバイ・アメストイ「ゲームウォーズ 海外VS日本」第22回

  2. 閉店になった洋ゲー専門店「ゲームハリウッド」、海外ゲームソフトは「未来百貨」で販売継続

    閉店になった洋ゲー専門店「ゲームハリウッド」、海外ゲームソフトは「未来百貨」で販売継続

  3. 山内相談役、イチロー選手に任天堂株を贈呈

    山内相談役、イチロー選手に任天堂株を贈呈

  4. 桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

  5. 株式会社サクセスを名乗る架空請求にご注意

  6. 「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー

アクセスランキングをもっと見る