人生にゲームをプラスするメディア

任天堂ハードの所有者は3億人、適切なゲームで1億5000万人がゲーマーに

任天堂オブアメリカ(NOA)のTom Prata氏は、適切なゲームを供給することで1億5000万人が新たなゲーマーになると見積もります。

任天堂 その他
任天堂オブアメリカ(NOA)のTom Prata氏は、適切なゲームを供給することで1億5000万人が新たなゲーマーになると見積もります。

Prata氏は海外ゲームサイトGameZeboのインタビューに対し、任天堂の内部的な調査を明かします。それによると、任天堂ハードを所持する人は3億人で、過去2年半で3000万人がアクティブゲーマーになったとのこと。さらに適切なゲームが出るのであれば、更に1億5000万人が新たなゲーマーになるとしています。

Prata氏は任天堂がライト層へ訴求した事に関し「我々は、市場を広げるために自分たちが定義したゲームの境界を越えていく必要があった」「遊び方が複雑になることで一般の消費者が“これは私のためのものじゃない”となるのが岩田さんには見えていた」とコメント。「多くの開発者は狭いターゲットと特定のお客のためのゲームを出したがるが、我々は誰にでも訴える幅広い市場に集中する」とターゲットを広げることの重要性を強調しました。

また、「皆が予算と制約を持つが、コアとなるクオリティを削ることは決して良い戦略ではない。プレイヤーはクオリティのためだけにお金を払うのではないが、家族や友人に勧める時に重要なものでもあり、新たなフランチャイズを確立することへの道も拓く。クオリティは価値あるもので、時の試練にも耐えうる」と発言。『ドンキーコング』や『パックマン』『ギャラガ』といった古典が愛されていることに関し「これらの作品に消費者はいまもお金を出す。そして明らかにテクノロジーの進歩とは関係ない」と、技術的な進歩ではなく品質にこそ消費者はお金を出すとしています。

この不況のさなかですから1億5000万人のアクティブゲーマーとなれば心強いのは確か。そのために必要な「適切なゲーム」こそは誰にでもアピールしうるものであるというのが今回のPrata氏の主張であり、任天堂の現在の路線を支える考え方なのではないでしょうか。
《水口真》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

    『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

  2. 任天堂の不思議なキャラ10選

    任天堂の不思議なキャラ10選

  3. 任天堂のインパクトある悪役10選【特集】

    任天堂のインパクトある悪役10選【特集】

  4. 【特集】『ロックマン エグゼ』15周年特別スタッフ座談会!プリズムコンボ発覚から完結の理由まで

  5. 『Among Us』故意のゲーム退出で発生するペナルティに注意!4種の新ロールを実装する大型アップデート配信

  6. ポータブルゲーミングPC界に巨龍出現。MSI「Claw 8 AI+ A2VM」の進化した性能を徹底チェックしてお店で体感しよう

  7. 眠れない夜に『あつまれ どうぶつの森』を遊ぶと楽しい8つの理由─夜中にこそ見える世界もある

  8. スイッチ版『Apex Legends』は“Nintendo Switch Online”未加入でも問題なし!ただし、本体の空き容量に注意―20GB以上が必要に

  9. 『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた

  10. 『カセキホリダー ムゲンギア』のコロコロ限定DL版が登場、リバイバーなどを追加

アクセスランキングをもっと見る