人生にゲームをプラスするメディア

【GTMF 2009】ATOKが開発効率をアップさせる・・・ジャストシステム

ワープロソフト「一太郎」や日本語入力ソフト「ATOK」で知られるジャストシステムは、Game Tools & Middleware Forumにて、"コンピューターのチェックで、開発スピードをアップ!"と題する講演を行いました。同社は四半世紀以上に渡って、日本語処理技術を研究・開発しており、それを活かしてゲーム開発現場の効率アップを提案しています。

ゲームビジネス その他
【GTMF 2009】ATOKが開発効率をアップさせる・・・ジャストシステム
  • 【GTMF 2009】ATOKが開発効率をアップさせる・・・ジャストシステム
  • 【GTMF 2009】ATOKが開発効率をアップさせる・・・ジャストシステム
ワープロソフト「一太郎」や日本語入力ソフト「ATOK」で知られるジャストシステムは、Game Tools & Middleware Forumにて、"コンピューターのチェックで、開発スピードをアップ!"と題する講演を行いました。同社は四半世紀以上に渡って、日本語処理技術を研究・開発しており、それを活かしてゲーム開発現場の効率アップを提案しています。

ゲームに関連する文字と言えば、ゲーム中のテキストデータが代表的ですが、それ以外にも、仕様書、マニュアル、ホームページ、プレスリリース、チラシ…と様々な部分で文字を使う機会があり、そしてそれらは統一されていて、ゲームの場合はプラットフォーマー(ゲーム機メーカー)の規定に沿ったものでなければなりません。もちろん、日本語として正しい必要もあります。

ジャストシステムの提供する入力・校正ソリューションはこの課題を解決するものです。システムは、統一された用語を反映した辞書を配信します「辞書配信システム」「用語管理データベース」、実際の文字入力の際に使用する「ATOK 2009 for Windows」、様々なフォーマットの文字データを分析する校正支援ツール「Just Right!4 Pro CE」で構成されます。

利用する際にはまず使用する用語を定義した辞書を作成します。これはプラットフォーマーの用意している用語集や、ゲーム内で使用する用語を反映させたものです。これを反映した辞書を用意することで、入力時に間違いが起こるのを防ぐことができます。ゲーム内の用語に関しても同様です。

製品構成ゲーム業界での利用イメージ


そうして出来た様々なテキストが、はたして日本語として正しいものかどうかを校正してくれるのが「Just Right!4 Pro CE」です。これは、誤字脱字や文法的な誤り、表記ゆれなどのチェックを行ってくれるもので、WordやExcelなど幅広いフォーマットのデータに対応しています。この過程を経ることで校正の手間を減らし、質の高い日本語を用いたゲームを開発することができそうです。ゲーム会社での採用実績もあり、開発者向けに辞書を公開しているプラットフォーマーもあるとのこと。

これを活用すれば、開発効率の向上に繋がりそうです。

「ATOK 2009 for Windows」は7000円〜、「Just Right!」は2万5000円〜
の提供となります。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. プレイステーション3版『頭文字D EXTREME STAGE』・・・開発者に聞く

    プレイステーション3版『頭文字D EXTREME STAGE』・・・開発者に聞く

  2. 久多良木健氏、サイバーアイ・エンタテインメントを設立して活動再開

    久多良木健氏、サイバーアイ・エンタテインメントを設立して活動再開

  3. 【TGS 2012】IGDA日本がCEDECに引き続き、TGSでもスカラーシップを開催

    【TGS 2012】IGDA日本がCEDECに引き続き、TGSでもスカラーシップを開催

  4. 閉店になった洋ゲー専門店「ゲームハリウッド」、海外ゲームソフトは「未来百貨」で販売継続

  5. アバターの口の動きがより滑らかに!音声認識リップシンク「CRI LipSync」が「Animaze」に標準搭載

  6. 『FINAL FANTASY XIV: 新生エオルゼア』を支える中国のデベロッパー・・・バーチャスインタビュー(後編)

  7. なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

  8. シリコンスタジオ、ゲーム開発向けミドルウェア「ALCHEMY」最新バージョン5.0を発表

  9. バンダイ、無限に枝豆をつまみ出せる「∞エダマメ」を発売

  10. ポケモンはここで作られる!ゲームフリーク訪問記(前編)

アクセスランキングをもっと見る