人生にゲームをプラスするメディア

【E3 2009】みんな頑張ってました。GameSpot、G4、IGN メディアブース

今年のE3のエキスポ会場の開場時間は10:00〜18:00の8時間。日本時間にすると2:00〜10:00です。ちょうど閉まるくらいに日本が活動開始する時間なので、取材中はあまりサイトのことは考えずに済みます。時差があって良かったと思える瞬間です。

ゲームビジネス その他
【E3 2009】みんな頑張ってました。GameSpot、G4、IGN メディアブース
  • 【E3 2009】みんな頑張ってました。GameSpot、G4、IGN メディアブース
  • 【E3 2009】みんな頑張ってました。GameSpot、G4、IGN メディアブース
  • 【E3 2009】みんな頑張ってました。GameSpot、G4、IGN メディアブース
  • 【E3 2009】みんな頑張ってました。GameSpot、G4、IGN メディアブース
  • 【E3 2009】みんな頑張ってました。GameSpot、G4、IGN メディアブース
  • 【E3 2009】みんな頑張ってました。GameSpot、G4、IGN メディアブース
  • 【E3 2009】みんな頑張ってました。GameSpot、G4、IGN メディアブース
  • 【E3 2009】みんな頑張ってました。GameSpot、G4、IGN メディアブース
今年のE3のエキスポ会場の開場時間は10:00〜18:00の8時間。日本時間にすると2:00〜10:00です。ちょうど閉まるくらいに日本が活動開始する時間なので、取材中はあまりサイトのことは考えずに済みます。時差があって良かったと思える瞬間です。

でも現地のメディアはそうも言ってられません。だからかどうかは不明ですが、GameSpotやIGN、G4TVといった大手メディアはブースを構えて、その中で執筆作業を行っているようです。特にウエストホール入ってすぐのGameSpotは巨大で、表ではライブ中継の撮影を、裏手では20人くらいは入れるスペースで原稿を書いていました。

GameSpotブース正面裏手ではみんな記事を書いてます


ゲーム専門番組のG4TVも昨年に引き続き大きなブースを構え、会場から生中継を行っていました。

G4TVブース華やかです


IGNは独占映像を上映するスクリーンを置いているだけの簡単なブースですが、出展していました。

IGNもブースを出してましたロゴ


ブースを持たないその他のメディアには、Media Hospitality Centerという部屋がウエストホールの近くに用意されていました。Hospitalityと言っても、無線LANが繋がる以外は、水が飲めるくらいで、電源も殆どないのですが、歩き続けている記者陣にとってはイスに座れるだけでも天国のようです。

プレスルーム


ちなみに、4日18:00ちょうどに「今年のE3は全て終了です」というアナウンスが流れた瞬間、この部屋では歓声が起こりました。みなさんお疲れ様でした。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. ポケモンが現実世界と仮想世界を繋いでいく、20年目の挑戦・・・株式会社ポケモン代表取締役社長・石原恒和氏インタビュー

    ポケモンが現実世界と仮想世界を繋いでいく、20年目の挑戦・・・株式会社ポケモン代表取締役社長・石原恒和氏インタビュー

  2. 発覚!元任天堂広報H氏2度目の転職

    発覚!元任天堂広報H氏2度目の転職

  3. なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

    なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

  4. 任天堂、初のCSRレポートを発行―環境への取り組みも明記

  5. プレイステーション3版『頭文字D EXTREME STAGE』・・・開発者に聞く

  6. ポケモンUSAの社長が交代

  7. 【GDC 2014】BungieのScott Shepherd氏が語る、『Destiny』のキャラクターが出来るまで

  8. 桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

  9. 【DEVELOPER'S TALK】『ドラッグ オン ドラグーン』のスタッフが再集結!PS3とXbox360で異なる主人公を描いた『ニーア レプリカント/ニーア ゲシュタルト』に迫る

  10. シンガポールが新しいゲームレーティング制度を導入

アクセスランキングをもっと見る