人生にゲームをプラスするメディア

バイオニック技術で強化された“ラッド”が帰ってくる!『バイオニックコマンドー』登場キャラが一部公開

カプコンは2009年5月22日(金)、発売まで約1か月に迫ったPS3/Xbox360向け新世代スウィングアクション『バイオニック コマンドー』のゲームキャラクターに関する情報を一部公開しました。

ソニー PS3
バイオニックコマンドー
  • バイオニックコマンドー
  • バイオニックコマンドー
  • バイオニックコマンドー
  • バイオニックコマンドー
  • バイオニックコマンドー
  • バイオニックコマンドー
  • バイオニックコマンドー
  • バイオニックコマンドー
カプコンは2009年5月22日(金)、発売まで約1か月に迫ったPS3/Xbox360向け新世代スウィングアクション『バイオニック コマンドー』のゲームキャラクターに関する情報を一部公開しました。

今回公開されたのは、「ラッド・スペンサー」「スーパージョー(ジョセフ・ギブソン)」「マグ(ジェイン・マグダレン)」「シルバー」の4人。

オールドファンにとっては、1988年にファミコン用として発売された名作アクションゲーム『ヒットラーの復活』の続編としても期待されている今作ですが、舞台はスペンサーが目覚ましい活躍で帝国軍を打ち倒したファミコン版の10年後。彼はなんと我が身を捧げると誓った政府に裏切られ、無実の罪で投獄の末に死刑を宣告されていました。



ラッド・スペンサーは、TASC特殊部隊“バイオニックコマンドー”結成時のメンバーですが、かつての作戦中に上層部からの命令に叛き、不名誉除隊となっています。その際彼は軍法会議にかけられ、国家への反逆を謀った罪で死刑判決を言い渡されていましたが、アセンション・シティにおけるテロを機に、一時的に現場へと復帰することに…。

だが、彼の現場復帰には大きな陰謀が隠されていました。かつて手榴弾の被爆により左腕を失ったスペンサーはTASCが開発した人工腕「バイオニックアーム」の初の実験体でもあります。バイオニックアームには全長約20メートルの伸縮可能なワイヤー付きフックが標準で装備されており、強力な能力を有しています。
 
そんなラッドを囲むのは、「スーパージョー(ジョセフ・ギブソン)」「マグ(ジェイン・マグダレン)」「シルバー」といった、いずれも一癖ありそうな人物ばかり。



「スーパージョー(ジョセフ・ギブソン)」はアメリカ連邦国軍に所属し、ラッド・スペンサーとは共に戦況を生き抜いてきた仲。現在はスペンサーの上官となるTASC長官を務めており、テロから街を救うため、死を待つのみだったスペンサーを現場に引き戻した張本人でもあります。



一方「マグ(ジェイン・マグダレン)」はバイオニック技術により脚を強化された第2期の“バイオニックコマンドー”。かつてはスペンサーとともに幾つかの任務を遂行した仲間でしたが、現在はアメリカ連邦国軍を脱出し、テロ組織である「バイオレイン」に加担しているとみられています。



「シルバー」はバイオレイン幹部と見られる人物。「シルバー」の名として知られるこの人物に関する情報はあまり得られていませんが、ここ数か月、シルバーが銃器の闇取引場を含む世界の数箇所で出没していることが確認されています。

『バイオニックコマンドー』は2009年6月25日(木)発売予定で、価格は7,340円(税込)です。
《冨岡晶》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 【レポート】『夏色ハイスクル★青春白書(略)』パンチラ激写テクを直伝!スライディングからの“尻もちショット”が最強か

    【レポート】『夏色ハイスクル★青春白書(略)』パンチラ激写テクを直伝!スライディングからの“尻もちショット”が最強か

  2. 「配達員にパクられました」―AmazonでPS5を購入完了したはずが…ひとりのゲームファンに起こった悲劇

    「配達員にパクられました」―AmazonでPS5を購入完了したはずが…ひとりのゲームファンに起こった悲劇

  3. 『JUDGE EYES:死神の遺言』海外でも高評価、その面白さの理由を紐解く

    『JUDGE EYES:死神の遺言』海外でも高評価、その面白さの理由を紐解く

  4. 『ELDEN RING』レベル120で「ゴドリック(1週目)」に挑戦!与ダメージ、被ダメージはどうなる?

  5. PS1の名作ゲームといえば? 『FF7』『風のクロノア』抑えた第1位は…【アンケ結果】

  6. PS Vita『グリザイアの果実 -SIDE EPISODE-』7月27日発売決定! タッチスクリーン対応など利便性も向上

  7. 『モンハン:ワールド』みんな大好き“モンスターの尻尾”―プケプケからイビルジョーまで11本

  8. 懐かしさにもちょっぴり浸れる、初代PSからPS4までの起動画面を集めた映像

  9. 20周年を迎えた『アークザラッドIII』を思い出す─このゲームは悪くはない、ただ終わった作品を強引に続ける力がなかったのだ

  10. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

アクセスランキングをもっと見る