人生にゲームをプラスするメディア

Wii『モンスターハンターG』ガノトトスやバサルモスなどモンスターの生態をチェック

カプコンは、Wii版『モンスターハンターG』に登場するモンスターの生態豆知識を公開しました。

任天堂 Wii
モンスターハンターG
  • モンスターハンターG
  • モンスターハンターG
  • モンスターハンターG
  • モンスターハンターG
  • モンスターハンターG
  • モンスターハンターG
  • モンスターハンターG
  • モンスターハンターG
カプコンは、Wii版『モンスターハンターG』に登場するモンスターの生態豆知識を公開しました。

■ガノトトス



淡水の河川などに生息する魚竜種。かなり長大な体躯を持つが、水中ではかなりのスピードで泳ぐことが可能です。



水辺に獲物が近づくと圧縮した水を口から吐いて攻撃したり、巨体を活かした体当たりなどをしてきます。陸に上がることもあるが、体表が乾くのを嫌うためか長くはいません。

また、釣りカエルが大好物で、ハンター未発見時に釣りポイントで釣りカエルを使うと、ほぼ確実にガノトトスを釣り上げることができます。一度試してみてください。

■バサルモス



火山地帯にのみ生息する飛竜種で、グラビモスの幼体です。「岩竜」とも呼ばれており、岩石に似たその外殻は非常に硬く、並の武器はすぐに刃こぼれしてしまうでしょう。



普段は半分地中に潜り、岩石に擬態して近寄ってた獲物を捕食しますが、外敵が近寄ったり攻撃を受けると、地中から飛び出し、硬い外殻に覆われた身体を使って体当たりしてきたり、身体から毒ガスを噴出するなどの攻撃をしてきます。

■モノブロス



人里離れた辺境の砂漠でのみ生息が確認されている飛竜種。額の一本角が特徴の角竜で、その角はとても丈夫なため、武具の素材として重宝されています。



突進や地中からの急襲、大音量の咆哮、長い尻尾による攻撃など、どの攻撃も食らうとひとたまりもないでしょう。しかも怒ると頭の一部が赤くなり、俊敏性や攻撃力が上がるので注意が必要です。段差などに誘導して壁に自慢の一本角を突き刺さらせ、その隙に攻撃するのが常套手段です。また、地中に潜りきった瞬間に音爆弾などで驚かせると、身体が半分地中に埋まった状態になるので攻撃のチャンスになります。

Wii版『モンスターハンターG』は好評発売中で価格は3990円(税込)です。
※本作はクラシックコントローラ専用です。
《》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

    『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

  2. 『スーパーマリオ 3Dコレクション』の『サンシャイン』で“難関トラウマコース”に挑戦しよう! たどり着くまでも激ムズなコースを君はクリアできるか

    『スーパーマリオ 3Dコレクション』の『サンシャイン』で“難関トラウマコース”に挑戦しよう! たどり着くまでも激ムズなコースを君はクリアできるか

  3. 『ポケモンSV』伝説のポケモンに“ライドオン”!?「コライドン」と「ミライドン」にまさかの変形説浮上

    『ポケモンSV』伝説のポケモンに“ライドオン”!?「コライドン」と「ミライドン」にまさかの変形説浮上

  4. 『スーパーマリオメーカー2』小ネタ20選!知っていればコース作りやプレイがより楽しくなるかも

  5. 『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた

  6. 「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」上位ポケモン人気の理由を解説! なぜあのポケモンが支持を得たのか?

  7. 『遊戯王 マスターデュエル』“女騎士”フルルドリスは、なぜ新規カードで“侍”になったのか―その背景には胸アツなストーリーが

  8. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

  9. じっくり考えて究極の一手を打つ!戦国時代や異世界を頭脳を使って切り抜けるスイッチのストラテジーゲーム特集

  10. 『スプラトゥーン3』怪しさ満点のバイト「サーモンラン」を斡旋する「クマサン商会」―その正体と運営者を考察してみる

アクセスランキングをもっと見る