人生にゲームをプラスするメディア

「バーチャルコンソール」「バーチャルコンソールアーケード」「Wiiウェア」4月28日配信作品

任天堂は4月28日より『Wiiショッピングチャンネル』で配信を開始する「バーチャルコンソール」と「バーチャルコンソールアーケード」及び「Wiiウェア」のラインナップを公開しました。

任天堂 Wii
任天堂は4月28日より『Wiiショッピングチャンネル』で配信を開始する「バーチャルコンソール」と「バーチャルコンソールアーケード」及び「Wiiウェア」のラインナップを公開しました。

今週のバーチャルコンソールは、任天堂から約半年ぶりにスーパーファミコンタイトル『星のカービィ3』が登場。同じくスーパーファミコンで発売された『星のカービィ スーパーデラックス』とは異なり、ゲームボーイ『星のカービィ2』の流れからなる続編です。当時はスーパーファミコンジュニアと同時に発売されました。水彩画のような温かみのあるグラフィックと、6匹の仲間との合体アクションが特徴です。ゲーム中には懐かしの任天堂キャラクターも登場するので、知っている人にはニヤリとするでしょう。個人的にオススメの1本です。

Wiiウェアは4本登場。『あそぶ メイドイン俺』に登場する全72種類のプチゲームはWiiウェアオリジナルで、DS版『メイドイン俺』にも転送することが出来ます。また、DS版から送信してWiiでプレイすることも出来ます。両方揃えて楽しくプレイしたいですね。
※『あそぶ メイドイン俺』の配信日は4月29日です。

『牧場物語シリーズ まきばのおみせ』は、歴代『牧場物語』シリーズの登場キャラクターがお客さんとして登場する「お店経営」ゲームです。懐かしいキャラが多く登場するのでシリーズファン必見です。現段階で判明している一番古い作品の登場キャラクターは、ゲームボーイカラー対応で発売された『牧場物語GB2』の“ショコラ”です。

『BIT.TRIP BEAT』は、ブロック崩し+リズムゲーム+8bitの魅力をフィーチャーしたリズムアクションゲームです。Wiiリモコンの傾きを利用した操作でプレイします。Wiiリモコンを持ち寄れば4人プレイも可能です。

『こども教育テレビWii あいうえ・おーちゃん』は、その名の通り子供向けの教育ゲームです。色をつけるゲームと学習ドリルが収録されています。追加コンテンツは29種類あり、幼児期〜小学校低学年まで身につけたい6つのカリキュラムから趣味や年齢にあせて選ぶことが出来ます。ポイントは各200〜400Wiiポイント)

バーチャルコンソール
・SFC 星のカービィ3 (任天堂) 800Wiiポイント

バーチャルコンソールアーケード
・ニューマンアスレチックス (バンダイナムコゲームス) 800Wiiポイント
・妖怪道中記 (バンダイナムコゲームス) 800Wiiポイント

Wiiウェア
・あそぶ メイドイン俺 (任天堂) 800Wiiポイント
・牧場物語シリーズ まきばのおみせ (マーベラスエンターテイメント) 1500Wiiポイント
・BIT.TRIP BEAT (アークシステムワークス) 500Wiiポイント
・こども教育テレビWii あいうえ・おーちゃん (ホームメディア) 700Wiiポイント
《》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 任天堂のインパクトある悪役10選【特集】

    任天堂のインパクトある悪役10選【特集】

  2. 任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

    任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

  3. ポータブルゲーミングPC界に巨龍出現。MSI「Claw 8 AI+ A2VM」の進化した性能を徹底チェックしてお店で体感しよう

    ポータブルゲーミングPC界に巨龍出現。MSI「Claw 8 AI+ A2VM」の進化した性能を徹底チェックしてお店で体感しよう

  4. 【特集】『スーパーマリオ オデッセイ』小ネタ12選!知ればマリオの旅がもっと楽しくなる!?

  5. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

  6. 日米における『星のカービィ』の印象は正反対?その理由を開発者が語る

  7. 「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」上位ポケモン人気の理由を解説! なぜあのポケモンが支持を得たのか?

  8. シンオウ大手「ギンガ団」が新団員募集を開始!パートナーポケモンと制服一式が支給、おまけに“髪型手当”もあり

  9. 『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

  10. 『モンハンライズ』これでカムラの里マスター!?勲章「歩き疲れない下駄」入手への道&カムラの里人物名鑑

アクセスランキングをもっと見る