人生にゲームをプラスするメディア

【開発者インタビュー】ゲームの魅力を徹底解剖!『A列車で行こうDS』ディレクターに聞きました

ついに『A列車で行こうDS』が発売された。初めての携帯ゲーム機版であり、14年ぶりにバスとトラックの要素が復活。さらに新要素がいくつも追加されるなど、A列車ファンの期待も高まっている。そこで、『A列車で行こうDS』ディレクターである飯塚正樹氏に、新作の魅力を伺った。飯塚氏はA列車シリーズの出世作『A列車で行こう3』のPCエンジン版でプログラミングを担当され、その後、プレイステーション版の『A4エボリューション』のディレクションを担当した。他の主な代表作には「カルネージハート」シリーズがある。

任天堂 DS
【開発者インタビュー】ゲームの魅力を徹底解剖!『A列車で行こうDS』ディレクターに聞きました
  • 【開発者インタビュー】ゲームの魅力を徹底解剖!『A列車で行こうDS』ディレクターに聞きました
  • 【開発者インタビュー】ゲームの魅力を徹底解剖!『A列車で行こうDS』ディレクターに聞きました
  • 【開発者インタビュー】ゲームの魅力を徹底解剖!『A列車で行こうDS』ディレクターに聞きました
  • 【開発者インタビュー】ゲームの魅力を徹底解剖!『A列車で行こうDS』ディレクターに聞きました
  • 【開発者インタビュー】ゲームの魅力を徹底解剖!『A列車で行こうDS』ディレクターに聞きました
  • 【開発者インタビュー】ゲームの魅力を徹底解剖!『A列車で行こうDS』ディレクターに聞きました
  • 【開発者インタビュー】ゲームの魅力を徹底解剖!『A列車で行こうDS』ディレクターに聞きました
  • 【開発者インタビュー】ゲームの魅力を徹底解剖!『A列車で行こうDS』ディレクターに聞きました

■道路、バス、トラックが復活

―――道路とバスとトラックが使えるようになりましたね。

とにかく要望が多かったですね。鉄道ゲームなのにどうして……鉄道会社が道路を自分で敷くっておかしいと思うんですが(笑)、要望が多いならやりましょうと。

―――道路復活、バス復活。喜ぶ人が多いと思いますよ。

使い道としては、鉄道が大規模長距離輸送、道路は町中の輸送というふうに使い分けていただきたいなと。

―――発展する場所は駅周辺だから、遠くに資材を運んでも意味がない?

駅の他に、バスの停留所付近もある程度発展しますよ。

―――停留所も駅と同じ要素なんですね。

トラックは資材がひとつしか運べないので、大規模開発には向かないですね。駅から離れた高級住宅地を作る、といった使い道でしょうか。

―――バスの復活要望が多い理由は、多くの大手私鉄が子会社としてバス会社もやってるからでしょうね。バスがいないと駅前広場らしくないというか。

ああ、なるほど。僕は道路を自由に作らせてあげたくて、それなら道路も活用して欲しいな、という気持ちでした。

―――鉄道なしでも遊べちゃう。伝統的なあまのじゃくプレイ「A列車でいかない」も復活ですね(笑)。

■経営要素もパワーアップ

経営要素では「プランメニュー」が新しいです。事業プランを設定できるんですよ。「社員旅行」など福利厚生系の単純なものから、鉄道要素寄りの「列車開発」など凝ったものもあるんですが。列車を買ってきて配置するだけではなくて、別なアプローチとして、もっと踏み込んで鉄道事業として列車を考えていこうと。あとは、子会社の利益を上げるためにTVCMをやろうとか。

―――確かに企業経営の要素ですね。

ちょっと横から攻める感じもしますけどね。

―――でも、TVCMといえば、京王電鉄が広末涼子さんを起用して「高尾山へ行こう」ってやってますからね。小田急も箱根キャンペーンCMを長いことやってます。

経営ゲームファンは、そういった企業では当たり前の要素が欲しかったと思うんです。それらを「事業プラン」としてまとめてみました。

―――広告、福利厚生、列車開発……。

地下技術なども投資で獲得車内吊り広告も収入源に


地下鉄なども、開発事業に投資をし地下化技術を得てから作れるようになります。また、マニアックなところで、すべてのマップをクリアしないと出てこない要素なんですが、市街化調整区域ってのがありまして……。

―――……! (全クリアのご褒美としては地味すぎる……)

いきなりそんなメニューが出てきても、発展が抑制されるだけで意味がわからないと思うんですよ。でも、実はユーザーさんの要望で「勝手に発展するスピードを抑制したい」という声があるんですね。

―――ああ、解ります。「結局ビルだらけじゃないか」って。

A列車の発展は、どこの駅周辺も似たような姿になってしまいがちなんですよ。それを防ぐために、市街化調整区域を設定すると、この森には勝手に建物が建ちませんよ、というような。

―――AIが勝手に建物を建てなくする。

はい。ただし、市街化調整区域を市街化区域へ変更する方法もあるんです。調整区域の変更申請をすると、土地の開発状況によっては区分が変更されます。そうすればプレーヤーの開発は可能になるんです。面倒な話に聞こえると思いますが、この機能を使うと自分の思い通りの街を作れます。

―――桜が群生しているところは保護したいですね。

経営の新要素としては、子会社に経営方針を指示できます。今までは立地に左右されて、建ててしまったら成功するか失敗するかのどちらかでした。赤字になると取り返しが付かない。そこで、経営状況が悪い子会社に対しては「経費を節約せよ」、周りが発展してきたらまた方針を変えられると。

―――新しいホテルを建てたら、「最初は稼働率が悪いから部屋を半分だけ使いなさい、掃除の経費を減らしなさい」と脳内補完できるわけですね。

そう、うまいこと想像してください(笑)。いきなり赤字でどうにもならず、売り払うしかないというのは悲しすぎるので(笑)。

―――資産税を持って行かれる上に経費垂れ流しでは辛いですよね。

あとは、経営レポートを充実させています。貸借対照表や損益計算書をきちんと表示できるようにしました。

―――企業会計の知識がある人も感心してくれそうなほど?

細かいことを言うと、減価償却がないじゃないか、と言われそうですけどね。でも、ゲームの世界では耐用年数が無限なので許して頂いて(笑)。

―――そこは……あまりこだわるとゲームではなくなりそうな(笑)。企業会計と言えば、株の取引の要素もかなり変わったそうですね。

今回は自分の会社を上場できます。他社の株を眺めるだけではなくて、自分の会社の株の動きも見たいですよね。上場すると、投資家さんから資金がもらえて、返さなくてもいいんだよ(笑)と。利益が出たら配当は払わなくちゃいけないけど、銀行から借りるより有利だよ、ということが、ゲームを通じて理解できるはず。

手塩にかけた会社の沿革ついに会社が上場する瞬間


―――株取引については、アレがあれば鉄道で稼がなくてもいいとか、あんな機能いらないって声もあったと思うんです。

今までは株ってお金を稼ぐだけで、株を買ってセーブして、株価が上がったらそのまま、下がったらロードしてやりなおし。そんな感じでお金だけ増やせた。それはA列車というゲームとは関係ない要素なんですね。数兆円の株を買うなんておかしいし。そこで、ある程度株の流動性を考慮して、一度に買える株の量が銘柄ごとに異なっています。

―――株主優待制度があるそうですね。

現実の世界でも、建設会社の株を持っていると、マンションの購入価格が割引になったりしますよね。そこで、A列車でも電力会社の株を持っていると電気代が割引になって運行経費が安くなるとか、株を持っているだけで嬉しい銘柄があります。今までの株取引って、鉄道会社の経営とのつながりが薄かったんですね。だから今回はもっと連動させています。

―――福利厚生について詳しく教えてください。人件費が安くなるんですか?

要望にはストライキとか、自然災害を発生したいというものもありましたけど、A列車は伝統的にネガティブなアクシデントはないんです。平和なゲームです。今回は「災害復旧マップ」もありますが、災害発生後の復旧がテーマですから。

―――A列車のお約束で今後もそうなんですか?

いやあどうかなあ。過去のA列車は、実際の鉄道会社の車両をライセンスしてもらう関係で、鉄道が災害に遭ってはいけないという不文律があったらしいんですが。車両を自社開発するなら、ゲームとして面白くする要素としてあってもいいんじゃないかと、個人的には思ったりします。

―――社員旅行というプランがありますね。実行すると、ゲームに登場する社員たちが笑顔になる?

温泉の場面をだせなんて言われましたけど(笑)。効果としては、社員にやる気が出るので、収入が上がるんです。広告もそうですが、利益上昇を期待できる施策、という要素です。今回は子会社を増やしたり、会社が赤字になると社員のモチベーションが下がって収入が減るんです。そのための対策という意味があります。

―――かなりいろいろな要素を詰め込みましたね!

グラフィックで新規性を出しにくいので、新機能を頑張っちゃいました。

■鉄道の要素もたっぷり楽しめる


《杉山淳一》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

    『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

  2. 『No Man's Sky』スイッチ版10月7日発売決定―無限の宇宙を手の中に

    『No Man's Sky』スイッチ版10月7日発売決定―無限の宇宙を手の中に

  3. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

    『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

  4. 『ポケモン』シェルダーに秘められた可能性…「設定上存在しているはず」のポケモン3選

  5. 『モンハンライズ』ナルガクルガはやっぱり猫だった…開発秘話で“モンスターたちのモチーフ妖怪”が紹介!

  6. 任天堂の不思議なキャラ10選

  7. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

  8. 『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた

  9. 『スパロボ30』最も育成したパイロット&お世話になったサポーターは?ウッソにアムロ、愛あるコメントが多々【読者アンケート】

  10. 「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」各地方ごとの投票結果も公開!初代カントーから最新作ガラルまで、8地方別のランキングをチェック

アクセスランキングをもっと見る