人生にゲームをプラスするメディア

守る強さを知るRPG、Wii『テイルズ オブ グレイセス』今冬発売

バンダイナムコゲームスは2009年4月6日(月)、Wii向けソフト『テイルズ オブ グレイセス』を今冬発売することを発表した。

任天堂 Wii
守る強さを知るRPG、Wii『テイルズ オブ グレイセス』今冬発売
  • 守る強さを知るRPG、Wii『テイルズ オブ グレイセス』今冬発売
  • 守る強さを知るRPG、Wii『テイルズ オブ グレイセス』今冬発売
バンダイナムコゲームスは2009年4月6日(月)、Wii向けソフト『テイルズ オブ グレイセス』を今冬発売することを発表した。

『テイルズ オブ グレイセス』は、同社が製作する人気RPG作品『テイルズ オブ』シリーズの最新作。本作のジャンル名は「守る強さを知るRPG」で、キャラクタデザインはイラストレーター・いのまたむつみ氏が担当する。

本作の主人公は、「アスベル・ラント」という名の少年。アスベルは、空を海に覆われた世界「エフィネア」を舞台に、冒険を繰り広げていくことになる。
エフィネアは「輝石(クリアス)」と呼ばれる物質に含まれた「原素(エレス)」を用いた文明が栄えている世界。そこでは、国力を拮抗させた「ウィンドル」「ストラタ」「フェンデル」の3国が存在している。やがて、これら3国を巻き込んだ波乱の運命がアスベルたちに襲い掛かることになる。

また本作は、広大な円形や奥行きのあるダンジョンやタウンなどが描かれ、それらがシームレスで行き来できるというシステムも考えられているとのことだ。

さらに戦闘システムは、「SS−LMB(スタイルシフト リニアモーションバトルシステム)」を採用。従来のシリーズと同様に通常技や術技を組み合わせた戦闘要素に加えて、新たに2つの戦闘スタイルを切り替えるという要素が導入される。
例えば、Wiiリモコンの「Aボタン」と「Bボタン」の両方に技を割り当てられ、「Aボタン」では打撃の術技を使用、「Bボタン」では剣を駆使した術技を使用するというような切り替えが可能。プレイヤーによってオリジナルの組み合わせをカスタマイズすることもでき、色々なバリエーションを楽しめる。

そのほか、戦闘において敵のキャラクタとの“位置取り”も重要になる。詳細は後に発表されるが、プレイヤーが横にステップして敵の攻撃をかわしたり、前方に突進したりと、ターゲットしている敵を中心に360度ライン移動が可能になる。

なお、同作に挿入されるアニメーションは、過去のシリーズ作品と同様に製作プロダクション「プロダクションI.G」が担当する。さらに本作は、2009年夏に発売が予定されているWii専用の周辺機器「クラシックコントローラ PRO」にも対応予定である。
Gpara.com
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

    『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

  2. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

    『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

  3. 『モンハンライズ』これでカムラの里マスター!?勲章「歩き疲れない下駄」入手への道&カムラの里人物名鑑

    『モンハンライズ』これでカムラの里マスター!?勲章「歩き疲れない下駄」入手への道&カムラの里人物名鑑

  4. 『パワポケR』戦争編とWW2にまつわる文学―やたらめったら秀逸な戦争体験ができる「野球ゲーム」がここにある

  5. ポータブルゲーミングPC界に巨龍出現。MSI「Claw 8 AI+ A2VM」の進化した性能を徹底チェックしてお店で体感しよう

  6. 【ガチレポ!】第1回 手のひらサイズのオープンワールドRPG『ファンタジーライフ』をプレイ

  7. 『モンハンライズ:サンブレイク』見た目は変だけど、性能はガチ!担ぐとテンション上がる武器5選

  8. 任天堂、3DSの掃除方法を公開―歯ブラシ・綿棒も活用しよう!

  9. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

  10. 『プロ野球 ファミスタDS2010』銀カード化の条件を大公開!インサイド独占パスワードも掲載

アクセスランキングをもっと見る