人生にゲームをプラスするメディア

【GDC 2009】予想以上の楽しさと爽快感『エキサイトボッツ』プレイレポート

「エキサイトバイク」の流れを汲み、Wii『エキサイトトラック』に続いて米国のMonster Gamesが制作しているのが『エキサイトボッツ: トリックレーシング』です。前作はモンスターマシンと呼ばれる超巨大マシンを操ってのオフロードレーシングでしたが、今回は昆虫をモチーフにしたマシンを使ったオフロードレーシングとなりました

任天堂 Wii
【GDC 2009】予想以上の楽しさと爽快感『エキサイトボッツ』プレイレポート
  • 【GDC 2009】予想以上の楽しさと爽快感『エキサイトボッツ』プレイレポート
  • 【GDC 2009】予想以上の楽しさと爽快感『エキサイトボッツ』プレイレポート
「エキサイトバイク」の流れを汲み、Wii『エキサイトトラック』に続いて米国のMonster Gamesが制作しているのが『エキサイトボッツ: トリックレーシング』です。前作はモンスターマシンと呼ばれる超巨大マシンを操ってのオフロードレーシングでしたが、今回は昆虫をモチーフにしたマシンを使ったオフロードレーシングとなりました



前作と同様にコントロールにはWiiハンドルを使用。車の運転のように左右に回すことでマシンを操ります。2ボタンでアクセル、1ボタンでブレーキ、十字キーの上もしくはBボタンでターボ、Aボタンでは特殊なアクションを使います。

基本的なゲームプレイは前作を踏襲しています。前作『エキサイトトラック』もかなり爽快でパワフルなプレイに重点を置いたレースゲームでしたが、本作は更にそれが増した印象です。車から離れたことで、昆虫マシンのハチャメチャなアクションもレースの駆け引きとなります。例えば地面を叩きつけて周りのマシンを妨害したり、、といったものです。スピード感も前作より増した印象です。

走りによってスターが貰え、得たスターの数と順位の両方でステージの成績が決定されるシステムは前作と変わりません。上り坂で上手くブーストを使い、大ジャンプをし、Wiiハンドルを操作して上手く着地することで大量のスターを集めたり、ライバルの間を上手く駆け抜けたり、道なき道を疾走してスターを集めましょう。

マシンのデザインや画面の印象は少し日本のゲームプレイヤーには敬遠されるのではとも思いますが、ゲームの内容自体は数回プレイしただけですが、非常に爽快感があり、昆虫マシンのパワフルな走りが楽しいものでした。『パンチアウト』もそうですが、思わず体が動くような、楽しめる作品が久々にWiiに揃ってきたというな印象も受けました。日本での発売は不明ですが、期待したいところです。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 【特集】『ロックマン エグゼ』15周年特別スタッフ座談会!プリズムコンボ発覚から完結の理由まで

    【特集】『ロックマン エグゼ』15周年特別スタッフ座談会!プリズムコンボ発覚から完結の理由まで

  2. 『マインクラフト ダンジョンズ』レベリングに最適な場所3選!おすすめのエンチャントも装備して効率よく強くなろう

    『マインクラフト ダンジョンズ』レベリングに最適な場所3選!おすすめのエンチャントも装備して効率よく強くなろう

  3. 『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた

    『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた

  4. 『あつまれ どうぶつの森』移住費用5000マイル支払いに役立つ!序盤でもパパっと終わるたぬきマイレージ8選

  5. 『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

  6. 【特集】1996年2月27日、全てはここから始まった…ポケモンゲーム史「ゲームボーイ」編

  7. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』長年謎だった“インドぞう”の正体がついに判明!?

  8. 『ポケットモンスター ソード・シールド』これまでのシリーズでソード&シールドっぽい要素を探してみた

  9. 『あつまれ どうぶつの森』序盤の小ネタ14選! スローライフのなかにもたくさんの隠し要素あり

  10. 【特集】リアルでも『ドラクエ』の勇者みたいになりたくて…「勇者ヨシヒコ」のロケ地に行ってみた。

アクセスランキングをもっと見る