人生にゲームをプラスするメディア

任天堂、新作Wiiウェア2タイトル『きみとぼくと立体。』『遊べる絵本 とびだスゴロク!』本日より配信開始!

任天堂は、Wiiウェア向けタイトルの新作『きみとぼくと立体。』『遊べる絵本とびだスゴロク!』の配信を2009年3月26日より開始します。

任天堂 Wii
任天堂は、Wiiウェア向けタイトルの新作『きみとぼくと立体。』『遊べる絵本とびだスゴロク!』の配信を2009年3月26日より開始します。

『きみとぼくと立体。』は、人間によく似た「ニンゲ」はWiiリモコンを上下に2回振ると、Wiiリモコンの中にニンゲが2人生まれます。真っ暗な空間にあるキューブの上にWiiリモコンを向けニンゲを乗せると、バランスが崩れてぐらぐら揺れます。

「100秒で6人乗せろ」など、1ステージに6つの「条件」を満たしてクリアすると、乗っていたニンゲがカウントされて特典になります。ゲームが進行すると条件も徐々に難しくなっていきます。

Wiiリモコンを2つ用意すれば、2人協力プレイも可能です。それぞれのタイミングでニンゲを投げ、キューブのバランスを取りましょう。

『あそべる絵本 とびだスゴロク!』は、とびだす絵本を舞台に遊ぶスゴロクタイプのボードゲームです。普通のゲームはサイコロを振って出た目のマスだけ進みますが、本作では所持しているカードでゲームを進めます。

マスを進んだり、他のプレイヤーの邪魔をしたり、色々な効果がある「カード」を使い分けながら、様々な仕掛けマスをうまく利用してゴールを目指します

カードの種類は様々あり、「○すすむ」、「3+使用コイン数すすむ」、順位の数すすむ」など、すすむ系のカードの他、「コインを入手する」、「他人を進める」、「他人の使用コイン数を進める」など、イベント系のカードも多種多様あります。上手く活用したいですね。

順位と手持ちのコインのポイントで勝敗が決まります。例えば、1位にゴール出来なくても沢山のコインを集めていたら大逆転出来るチャンスもありえます。

また、本作はWiiリモコン1個で最大4人でプレイする事が可能です。

Wii.comでは両タイトルの紹介ムービーが公開されています。久しぶりの任天堂のWiiウェアの新作です。是非チェックしてみてください。

Wiiウェア『きみとぼくと立体。』と『あそべる絵本 とびだスゴロク』は、2009年3月26日に『Wiiショッピングチャンネル』より1000Wiiポイントで配信開始されます。
《》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 【特集】『スーパーマリオ オデッセイ』小ネタ12選!知ればマリオの旅がもっと楽しくなる!?

    【特集】『スーパーマリオ オデッセイ』小ネタ12選!知ればマリオの旅がもっと楽しくなる!?

  2. 【特集】『ロックマン エグゼ』15周年特別スタッフ座談会!プリズムコンボ発覚から完結の理由まで

    【特集】『ロックマン エグゼ』15周年特別スタッフ座談会!プリズムコンボ発覚から完結の理由まで

  3. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』図鑑埋め最難関はチェリンボ!?「黒曜の原野」で狙うよりも楽にゲットするコツ

    『ポケモンレジェンズ アルセウス』図鑑埋め最難関はチェリンボ!?「黒曜の原野」で狙うよりも楽にゲットするコツ

  4. 『MOTHER3』歴史に残りそうなほど奇妙な敵キャラ10選

  5. 【特集】『星のカービィ』一番強いのはどれだ!?最強コピー能力10選

  6. 『MOTHER2』インパクトありすぎな敵キャラ10選

  7. 任天堂の不思議なキャラ10選

  8. 『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

  9. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

  10. 『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!

アクセスランキングをもっと見る