人生にゲームをプラスするメディア

EA、ビデオゲームならではのモノポリーが楽しめるWii向け『MONOPOLY』明日発売

エレクトロニック・アーツは、3月19日にWii向け『MONOPOLY』(モノポリー)を発売します。言わずと知れたハスブローの人気ボードゲームで、その中でも最新作である「MONOPOLY Here & Now: The World Edition」を元に制作したものです。ボードゲームのアナログの遊びもいいですが、ビデオゲームで盛り上がるのも一興ではないでしょうか。

任天堂 Wii
MONOPOLY
  • MONOPOLY
  • MONOPOLY
  • MONOPOLY
  • MONOPOLY
  • MONOPOLY
  • MONOPOLY
エレクトロニック・アーツは、3月19日にWii向け『MONOPOLY』(モノポリー)を発売します。言わずと知れたハスブローの人気ボードゲームで、その中でも最新作である「MONOPOLY Here & Now: The World Edition」を元に制作したものです。ボードゲームのアナログの遊びもいいですが、ビデオゲームで盛り上がるのも一興ではないでしょうか。



モノポリーは、サイコロを振り、自分のキャラクターを進めながら、止まったマスの不動産を購入したり、取り引きをすることで資産を増やしていき、最終的に他のプレイヤーを破産させることが目的です。Wii版でも最大4人でワイワイと盛り上がることができます。また、ジャングル、雪や氷、デザートなど今までに無いタイプのボードが収録されています。

「Richest Mode」はビデオゲームならではのモードで、“Get out of Jail”で刑務所から脱出したり、“Take a Ride on the Reading” で他のプレイヤーと各停車駅に正確に停まれるかを12個のミニゲームで競うといった、30分以内で手軽に楽しめるモノポリーも収録されています。

「EAが世界で最も人気のあるボードゲームに、インタラクティブ性をもたらすことができたことはとても嬉しいことです。何世代も続く伝統的なファミリーゲームをデジタルな領域で再現することにより、大好きなボードゲームで新たな体験や発見ができることと思います」とEA Casual Entertainmentのバイスプレジデント兼ゼネラルマネージャーであるチップ・ランジはコメントしています。

「世界中のMONOPOLYのファンはこのモダンクラシックなゲームで“全てを手に入れる”ことを楽しみにしていることでしょう。EAは世界で最も販売数の多いボードゲームをとても上手くデジタルで再現しており、MONOPOLYの歴史ある品位を尊重し、デジタルで体験できる本作を新しく、そしてまた楽しいものにしてくれました」とHasbro、Digital Media and Gamingのゼネラルマネージャーであるマーク・ブレカー氏は述べています。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『超探偵事件簿 レインコード』小高和剛氏インタビュー!新作のこだわり&Zにはならない?CERO設定…『トライブナイン』制作状況や『ダンガンロンパ』続編の話も

    『超探偵事件簿 レインコード』小高和剛氏インタビュー!新作のこだわり&Zにはならない?CERO設定…『トライブナイン』制作状況や『ダンガンロンパ』続編の話も

  2. 『ポケットモンスター 赤・緑』ポケモンの鳴き声は30種類ベースに制作

    『ポケットモンスター 赤・緑』ポケモンの鳴き声は30種類ベースに制作

  3. 『MOTHER』と『MOTHER2 ギーグの逆襲』がスイッチオンラインで配信開始!【Nintendo Direct】

    『MOTHER』と『MOTHER2 ギーグの逆襲』がスイッチオンラインで配信開始!【Nintendo Direct】

  4. 『MOTHER3』英語版未リリースの理由は?米任天堂の元社長「全てビジネスの問題だった」

  5. マイカード作成でスター選手を生み出す組み合わせを一挙公開!『ファミスタDS 2010』

  6. 【女子もゲーム三昧:号外】ルイージ・クッパ・ノコノコも追加された「あそべるニンテンドープリペイドカード」で写真撮影を楽しもう!

  7. 「同性パートナーシップ制度」導入 任天堂のゲームと性的少数者のこれまで

  8. 『あつまれ どうぶつの森』一晩全力で虫取り・魚釣りに挑んだら何ベル稼げるのか? 高額生物に絞って離島ツアーで大儲け!

  9. 「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」上位ポケモン人気の理由を解説! なぜあのポケモンが支持を得たのか?

  10. スイッチ版『ニーアオートマタ』発売記念のお祝いイラスト公開!ネタバレありの“グッ”とくるワンシーン

アクセスランキングをもっと見る