「iGoogle」はニュース、天気、動画、乗換案内、RSS、検索結果など様々なパーツを自由に配置することで、それぞれのユーザーに合ったホームページを作成できるサービスで、外見をカスタマイズすることができます。
Googleが送付した招待状には、「iGoogle」の中でゲームの歴史の中でも最も愛されるキャラクターが生活にインタラクティブな体験を与え、一緒に冒険に出ることができると書かれています。複数の大手メーカーがプロジェクトには関わっていて、Googleからは検索エンジンやユーザーエクスペリエンスを担当するMarissa Mayer上級副社長がイベントには参加するということです。
「iGoogle」では著名人らが作成したテーマが公開されていて、デザインを変更することができます。が、どうやら文面によれば、ゲームのテーマが公開される以上のことが用意されている気配です。
モスコーンセンターで情報をゲットしたらいち早くお届けします。
関連リンク
編集部おすすめの記事
ゲームビジネス アクセスランキング
-
【TGS 2012】IGDA日本がCEDECに引き続き、TGSでもスカラーシップを開催
-
『バンジョーとカズーイの大冒険〜グランティの復讐』が携帯向けに国内初上陸
-
USJのVRジェットコースター「XRライド」がヤバ過ぎる…レールのない空間を走り、前振りなく急落下する
-
任天堂、ロゴを変更?
-
なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る
-
桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン
-
『ミニファミコン 週刊少年ジャンプバージョン』発売2日間で11.1万台販売
-
プレイステーション3版『頭文字D EXTREME STAGE』・・・開発者に聞く
-
久多良木健氏、サイバーアイ・エンタテインメントを設立して活動再開
-
閉店になった洋ゲー専門店「ゲームハリウッド」、海外ゲームソフトは「未来百貨」で販売継続