人生にゲームをプラスするメディア

今度のシムズはパーティゲーム!Wii/DS『ぼくとシムのまち パーティー』本日発売

エレクトロニック・アーツは、WiiとニンテンドーDSの2機種で『ぼくとシムのまち パーティー』を2009年3月12日に発売しました。

任天堂 Wii
ぼくとシムのまち パーティー
  • ぼくとシムのまち パーティー
  • ぼくとシムのまち パーティー
  • ぼくとシムのまち パーティー
  • ぼくとシムのまち パーティー
  • ぼくとシムのまち パーティー
  • ぼくとシムのまち パーティー
  • ぼくとシムのまち パーティー
  • ぼくとシムのまち パーティー
エレクトロニック・アーツは、WiiとニンテンドーDSの2機種で『ぼくとシムのまち パーティー』を2009年3月12日に発売しました。

『ぼくとシムのまち』シリーズの最新作である本作は、これまでの作品と異なりバラエティー豊かでユニークなミニゲームが満載の内容となっています。Wii版とDS版は同じタイトルながらも、それぞれの機種の特徴を生かしている内容になっています。

■Wii版 ぼくとシムのまち パーティー



『ぼくとシムのまち パーティー』では、反射神経、戦略、知恵、スピードを駆使し、自分を含め合計4人で一緒にシムたちが主催する50種類のハイペースなアクション満載のミニゲームで遊ぶことが出来ます。



シムたちはそれぞれ「スピード」「運」「体力」「持久力」のレベルが異なっており、ゲームによってシムを使い分けて対戦相手に差をつけましょう。「のりのり!ダンシング」でDJキャンディにゴーゴーダンシングで挑戦したり、「ロボットおいかけっこ」でロボットから逃げたり、スノーボードのミニゲーム「キメろ!トリックボード」で競ったりすることが出来ます。

■ニンテンドーDS版 ぼくとシムのまち パーティー



DS版『ぼくとシムのまち パーティ』は、タッチペンとタッチスクリーンを使って「化石はっくつ」で恐竜の化石を発掘したり、ゴスボーイとファーストパーソンシューター風の「おばけやしきバトル」で一緒に戦ったり、40種類のミニゲームを楽しむことが出来ます。



もちろん、DSダウンロードプレイでソフト1本で4人対戦することが可能で、「ドリームフェスタ」「ミニゲーム」モードをワイヤレス対戦することができます。

本日発売に対し、『ぼくとシムのまち』シリーズのゼネラル・マネージャーであるティム・レトルノは、「私たちは『ぼくとシムのまち パーティー』をプレイしていただくことをとても楽しみにしております。『ぼくとシムのまち』シリーズのファンの皆様はもちろん、初めてプレイされる方にもゲームを始めてすぐにお楽しみいただくことができます。今作には『ぼくとシムのまち』シリーズのキャラクターの幅広い層の皆さんに受け入れられる魅力とユーモアが活かされています。そしてまた、シリーズに新しい方向性を取り入れ、プレイヤーの皆さんにマルチプレイヤーによるアーケードスタイルのゲームプレイをお楽しみいただくことができます」と、コメントしています。

WiiとDSの2機種で発売される『ぼくとシムのまち パーティ』は、2009年3月12日にWii版が5040円(税込)、DS版が3990円(税込)で好評発売中です。
《》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『超探偵事件簿 レインコード』小高和剛氏インタビュー!新作のこだわり&Zにはならない?CERO設定…『トライブナイン』制作状況や『ダンガンロンパ』続編の話も

    『超探偵事件簿 レインコード』小高和剛氏インタビュー!新作のこだわり&Zにはならない?CERO設定…『トライブナイン』制作状況や『ダンガンロンパ』続編の話も

  2. 『スプラトゥーン2 オクト・エキスパンション』60もの小ネタを一挙に紹介―懐かしのゲーム機や玩具などが隠れてる!?

    『スプラトゥーン2 オクト・エキスパンション』60もの小ネタを一挙に紹介―懐かしのゲーム機や玩具などが隠れてる!?

  3. もう20年以上「リンクをゼルダと呼んでしまう病」に苦しめられている話

    もう20年以上「リンクをゼルダと呼んでしまう病」に苦しめられている話

  4. 裏サクセスが面白すぎる『パワポケ』作品3選!大正ロマンから海賊モノまで…

  5. 『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】

  6. 『パワポケR』戦争編とWW2にまつわる文学―やたらめったら秀逸な戦争体験ができる「野球ゲーム」がここにある

  7. 『ポケモン ダイパリメイク』あの懐かしのキャラクターも参戦!? 劇場版AGからの訪問者たち

  8. 「脱衣麻雀」の時代が戻ってきた!?スイッチで続々と名作が復活!!

  9. 『モンハンライズ』狩りに役立つ小ネタ集―せっかちさんなら覚えておきたいテクニック等、アナタはどこまで知っている?

  10. 『モンハンライズ』バルファルク安定討伐のために注意すること!龍気吸い込み時の“弱点”や彗星落下攻撃の回避方法まで徹底解剖

アクセスランキングをもっと見る