今号は『アナザーコード: R 記憶の扉』開発スタッフによるインタビューが行われ、制作会社シングの宮川卓也さん(プロデューサー)、小嶺茂さん(ディレクター)、鈴木理香さん(ゲームデザイン/シナリオデザイン)、鐘崎泰輔さん(キャラクターデザイン/アートディレクター)、任天堂の齋藤伸也さん(CO-プロデューサー)、吉良悟史さん(CO-プロデューサー)、生田良子さん(コーディネーション)の7人が参加していいます。
前作はDSが発売されて比較的すぐに発売され、DSの機能を大いに活用された謎解きが印象的でした。本作はその続編と言う事で、DSからWiiになってどう変わったか、制作にこだわった話などが語られています。
前作はDSに似た小型端末「DAS」が登場しましたが、本作ではWiiリモコンにそっくりの機械「RAS」が登場。Wiiリモコンを試験管に見立てたりと言ったような「RAS」を使った謎解きが多く登場し、重要な「ひとつの鍵」となっています。また、謎解きは自力で考えて解けるというギリギリの難易度に調整されているようです。その他にも色々本作の魅力を語られているので、是非プレイする前にチェックしてみてください。
『アナザーコード: R 記憶の扉』は、2009年2月5日に希望小売価格5800円(税込)で発売予定です。
関連リンク
編集部おすすめの記事
特集
任天堂 アクセスランキング
-
【特集】『星のカービィ』一番強いのはどれだ!?最強コピー能力10選
-
『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ
-
『みんなとキミの ピラメキーノ!』、「ゴムダンス」など人気コーナーが計10個以上に
-
『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた
-
衝撃の事実!『ポケモン』モンスターボールの誕生に隠された“ある教授の研究”とは…
-
2006年に劇場版アニメになった『どうぶつの森』、改めて見るとかなり“奇妙”じゃない?【※ネタバレ注意】
-
『あつまれ どうぶつの森』移住費用5000マイル支払いに役立つ!序盤でもパパっと終わるたぬきマイレージ8選
-
天変地異の前兆!?『あつまれ どうぶつの森』で釣れる「リュウグウノツカイ」ってどんな魚?【平坂寛の『あつ森』博物誌】
-
『ポケモン ソード・シールド』でわがままにコーデしたい!~ガルモおじさんガラルに立つ~
-
『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”