人生にゲームをプラスするメディア

スーパージョーも登場!『バイオニックコマンドー』新キャラ3名を紹介

カプコンは、プレイステーション3/Xbox360/PC向けソフト『BIONIC COMMANDO』に登場する敵組織「バイオレイン」の情報と、登場する3名のキャラクタを新たに公開した。

ソニー PS3
スーパージョーも登場!『バイオニックコマンドー』新キャラ3名を紹介
  • スーパージョーも登場!『バイオニックコマンドー』新キャラ3名を紹介
  • スーパージョーも登場!『バイオニックコマンドー』新キャラ3名を紹介
  • スーパージョーも登場!『バイオニックコマンドー』新キャラ3名を紹介
  • スーパージョーも登場!『バイオニックコマンドー』新キャラ3名を紹介
  • スーパージョーも登場!『バイオニックコマンドー』新キャラ3名を紹介
  • スーパージョーも登場!『バイオニックコマンドー』新キャラ3名を紹介
カプコンは、プレイステーション3/Xbox360/PC向けソフト『BIONIC COMMANDO』に登場する敵組織「バイオレイン」の情報と、登場する3名のキャラクタを新たに公開した。

『BIONIC COMMANDO』は、ファミコンソフト「ヒットラーの復活」や、そのリメイク作であるPS3/Xbox 360『バイオニックコマンドー マスターD復活計画』の世界観を受け継いだアクションゲーム。「バイオニック・アーム」と呼ばれる兵器を駆使し、高層ビル群を移動したり、敵を掴んで投げ飛ばしたりといった「ワイヤーアクション」が可能。アメリカ連邦国(FSA)に所属する主人公の「ネイサン“R.A.D.”スペンサ−」が、テロ組織たちとの戦いを繰り広げていく。

「バイオレイン」は、物語の発端となる、アセッション・シティへの爆弾投下を行ったバイオニック支持派テロ組織。バイオニック支持派テロ組織としては世界最大の規模を誇り、莫大な資金を持っている。その構成員であり兵士たちは全員、放射線防護用のスーツとフェイスマスクを身につけている。

さらに、今回「ジョセフ・ギブソン」、「シルバー」、「ジェイン・マグダレン」の3人の登場キャラクタたちも新たに公開された。

「ジョセフ・ギブソン」は、バイオニックプロジェクトのスーパーバイザーである人物で、別名「スーパージョー」。過去には『バイオニックコマンドー マスターD復活計画』でも登場し、主人公・スペンサーと共に「アルバトロス計画」を阻止した人物だ。また、カプコンのアーケードゲーム『戦場の狼』の主人公でもある。本作では、主人公「ネイサン“R.A.D.”スペンサ−」の指揮官として登場する。

「シルバー」は、本名も謎に包まれている、正体不明のテロリスト。テロ組織「バイオレン」との協力関係にある人物だ。

「ジェイン・マグダレン」は、バイオニック技術によって脚力を強化された第2期の「バイオニックコマンドー」で、驚異的なスピードで移動することが可能。「バイオニック廃止令」が発動された当初、「FSA」からの脱出に成功しており、テロ組織「バイオレイン」に加担している。
Gpara.com
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 『FF7 リメイク』クラウドのカッコいい&かわいいセリフ10選! よく観察するとクラウドの本性が見える?

    『FF7 リメイク』クラウドのカッコいい&かわいいセリフ10選! よく観察するとクラウドの本性が見える?

  2. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

    『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

  3. 【褪せ人ってなに?】『ELDEN RING』の物語が分かる冒頭解説【デミゴッドとは?】

    【褪せ人ってなに?】『ELDEN RING』の物語が分かる冒頭解説【デミゴッドとは?】

  4. 「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

  5. 『ELDEN RING』最序盤からルーン稼ぎに使える4つの場所!王への道は一日にしてならず

  6. 【特集】『FFXIV』で行われた親孝行「光のお父さん計画」達成記念!親子2人を突撃インタビュー

  7. 『ELDEN RING』「魔術師セレン」の素顔はホントに可憐だったのか?そのヒントが、学院の「討論室」にあった

  8. 『マフィア コンプリート・エディション』オープンワールドゲームが苦手な人にこそオススメしたいワケ

  9. 『閃乱カグラ EV』PS4/PS Vitaの違いが明らかに、どちらを選ぶか悩ましい…!

  10. 『アサシン クリード ヴァルハラ』がもっと楽しくなる、「ヴァイキング」がテーマの映像3作品!もう“野蛮な略奪者”なんて言わせない

アクセスランキングをもっと見る