「ビデオゲームは急速な発展を続け、エンターテイメント産業の中でも一番の成長株です。そして新しいイベントは産業の成長、確信、興奮を反映したものになるでしょう。E3は一年で最も注目を集めるイベントとなるでしょう」とESA代表のMichael D. Gallagher氏はコメントしています。
E3は2年前まで拡大を続けてきましたが、そのコスト負担に一部メーカーから悲鳴が上がり、昨年と今年は規模を大幅に縮小し、限られたごく一部の関係者のみに開放されてきました。しかしながら、今年の開催後には多くの関係者から縮小されたショウへの不満が巻き起こり、ESAは見直しを明言していました。
来年から再び拡大されることになりましたが、ESAは、多くの関係者の期待に応えるためには、変えることが重要だとしています。
EAのJohn Riccitiello CEOも「E3は来年の北米ゲーム市場において最も注目されるイベントとなるでしょう。新しく、大きなイベントはゲーム産業のリーダーや多くのゲームユーザーにとって良いものになるでしょう」と話しています。
現在のところ方針のみで具体的なものは示されていませんが、今後徐々に明らかになっていくものと思われます。続報がありましたらお届けします。
編集部おすすめの記事
ゲームビジネス アクセスランキング
-
なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る
-
マリオの1コインは370万円の価値あり!? ドルより強いゲーム通貨
-
【DEVELOPER'S TALK】音ゲー、コーデ、キラキラ感。3DSタイトル『プリティーリズム マイ☆デコレインボーウエディング』にみるミドルウェアで実現した女児向けゲーム開発のこだわりとは?
-
「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー
-
バンダイ、無限に枝豆をつまみ出せる「∞エダマメ」を発売
-
YouTubeで違法動画を見てしまったら・・・?分からないことだらけの「違法ダウンロード刑事罰化」まとめ