人生にゲームをプラスするメディア

E3、規模を拡大し2009年7月にLAで開催へ

複数のゲームメディアが伝えるところによれば、E3を主催するEntertainment Software Associationは、規模を拡大したE3を2009年7月にロサンゼルスコンベンションセンターで開催する事を決定したようです。明日のゲーム専門チャンネル「G4TV」の番組にて正式な発表がある見込みです。

ゲームビジネス その他
E3、規模を拡大し2009年7月にLAで開催へ
  • E3、規模を拡大し2009年7月にLAで開催へ
複数のゲームメディアが伝えるところによれば、E3を主催するEntertainment Software Associationは、規模を拡大したE3を2009年7月にロサンゼルスコンベンションセンターで開催する事を決定したようです。明日のゲーム専門チャンネル「G4TV」の番組にて正式な発表がある見込みです。

E3は米国を代表するゲームの展示会で、2006年まで年々規模を拡大し、世界中からゲームメーカーが出展し、関係者が集まり、各社の年末商戦に向けての重大発表が行われる、世界最大のゲームショウとなっていました。しかしながらその規模の拡大がメーカーへの負担となり、一部メーカーの離反もあり、大幅に規模を縮小、関係者のみに公開されるショウとして昨年、今年と開催されました。

ロサンゼルスコンベンションセンター


しかしながら、数万人規模から、数千人規模への極端な縮小は、E3の大幅な地位低下をもたらし、注目度も下がり、これでは開催する意味もないと批判が集まり、ESAも来年の開催について見直しを行うことを表明していました。

正式発表前ということもあってか、様々な説が飛び交っていますが、開催は7月の最初の週が有力のようで、7月2〜4日で、初日がビジネスデー、残りの2日が一般公開日で、4万人程度の集客を目指す、といった情報が流れています。正式に発表されましたらお伝えします。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 【TGS 2012】IGDA日本がCEDECに引き続き、TGSでもスカラーシップを開催

    【TGS 2012】IGDA日本がCEDECに引き続き、TGSでもスカラーシップを開催

  2. 桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

    桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

  3. 『ミニファミコン 週刊少年ジャンプバージョン』発売2日間で11.1万台販売

    『ミニファミコン 週刊少年ジャンプバージョン』発売2日間で11.1万台販売

  4. プレイステーション3版『頭文字D EXTREME STAGE』・・・開発者に聞く

  5. 久多良木健氏、サイバーアイ・エンタテインメントを設立して活動再開

  6. 閉店になった洋ゲー専門店「ゲームハリウッド」、海外ゲームソフトは「未来百貨」で販売継続

  7. アバターの口の動きがより滑らかに!音声認識リップシンク「CRI LipSync」が「Animaze」に標準搭載

  8. 『FINAL FANTASY XIV: 新生エオルゼア』を支える中国のデベロッパー・・・バーチャスインタビュー(後編)

  9. なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

アクセスランキングをもっと見る