人生にゲームをプラスするメディア

英コードマスターズ、日本市場のへ本格参入を表明

イギリスの独立系ゲームパブリッシャー・CODEMASTERS Software Co., Ltd.は2008年9月15日(月)、日本法人としてコードマスターズ株式会社を設立し、今後日本市場へと本格進出していくことを明らかにした。

ソニー PS3
Race Driver: GRID
  • Race Driver: GRID
  • Race Driver: GRID
  • Race Driver: GRID
  • Race Driver: GRID
  • Race Driver: GRID
  • Race Driver: GRID
  • Race Driver: GRID
  • Race Driver: GRID
イギリスの独立系ゲームパブリッシャー・CODEMASTERS Software Co., Ltd.は2008年9月15日(月)、日本法人としてコードマスターズ株式会社を設立し、今後日本市場へと本格進出していくことを明らかにした。

参入第1弾タイトルとして発表されたのは、欧米ではすでに発売中のレースゲーム『RACE DRIVER GRID』(PS3・Xbox 360)で、日本では今冬発売予定。次世代ゲームエンジン「EGOエンジン」によるハイレベルな挙動やグラフィックのほか、ヨーロッパ、アメリカ、そして日本の3地域から、実在するサーキットや市街地、峠を再現・収録しており、レースゲームファンには要注目のタイトルとなりそうだ。また日本版では、太田真一郎さん、朴ろ美さんら実力派声優が吹き替えを担当するとのこと。

またこれ以外の発売予定タイトルとしては、『Operation Flashpoint 2 Dragon Rising』(PS3・Xbox360)、『OVERLORD』シリーズ(PS3・Xbox360)の2タイトルが同時に発表されている。こちらはいずれも2009年発売予定。

(C) 2007 The Codemasters Software Company Limited ("Codemasters"). All rights reserved. "Codemasters"(R) is a registered trademark owned by Codemasters. "Race Driver GRID" and the Codemasters logo are trademarks of Codemasters. All other copyrights or trademarks are the property of their respective owners and are being used under license. This game is NOT licensed by or associated with the FIA or any related ompany. Developed and published by Codemasters.
Gpara.com
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 『かまいたちの夜』の舞台となったペンションに宿泊…!あの名シーンを妻と再現してきた【ネタバレ注意】

    『かまいたちの夜』の舞台となったペンションに宿泊…!あの名シーンを妻と再現してきた【ネタバレ注意】

  2. カプコン公式「ミス春麗決定戦」で「ザンギエフ」が優勝、その結果と再現度に会場困惑

    カプコン公式「ミス春麗決定戦」で「ザンギエフ」が優勝、その結果と再現度に会場困惑

  3. 『原神』オルタコスチュームは具体的にどこが違う?現在の衣装と見比べてみた

    『原神』オルタコスチュームは具体的にどこが違う?現在の衣装と見比べてみた

  4. 『原神』稲妻の各探索ギミックを解説!雷の種から結界まで、新天地の冒険を“13項目”でサポート

  5. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

  6. 『モンハンワールド:アイスボーン』現時点で判明している新登場モンスターをまとめてチェック―ハンターを待つは大ボリュームの24体!【特集】

  7. PSP向けセクシーマルチアクションゲーム『THE 悪魔ハンターズ~ヱクソシスター~』本日発売&体験版配信

  8. なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

  9. 『エルデンリング』「火の戦車」製作に丸3日!3Dプリンタによる超リアルな造形に、エルデの王も驚愕

  10. PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

アクセスランキングをもっと見る