コンシューマー・コンテンツ事業では3月に発売したWii向け『デカスポルタ』が好調で、国内では22万本、北米で19万本、欧州で11万本と収益に貢献したということです。その他、DS『桃太郎電鉄DS〜TOKYO&JAPAN』、数独やテーブルゲームなどが堅調だったということです。ダウンロード配信も順調で、Xbox360向け『Bomberman Live』が33万ダウンロードを記録しているほか、Wiiのバーチャルコンソールも順調だということです。受託開発もシリーズ作品が好調だったということです。
モバイル・コンテンツも好調でした。他社からのデバッグ業務が中心のその他事業は赤字でした。
ハドソンでは営業成績は計画通り推移しているものの、税金費用の見直しから、第2四半期の純利益を下方修正したとしています。
編集部おすすめの記事
ゲームビジネス アクセスランキング
-
【TGS2015】レベルファイブ日野氏があかした成功の秘訣、それは経営者とクリエイターが「なかよくすること」
-
元カプコン・クローバーの面々が集結、SEEDS株式会社
-
【CEDEC 2008】ゲーム開発会社が海外パブリッシャーから開発を受注するには?
-
令和に新作ファミコンカセットを自作!その知られざるテクニック&80年代カルチャーを「桃井はるこ」「なぞなぞ鈴木」らが語る【インタビュー】
-
ゲームプロモーションは何が大事? ネクソン最新作「カウンターサイド」担当が語る“今やるべきプロモーション術”
-
『逆転裁判』は如何にして産まれたのか、江城元秀氏と巧舟氏が語る――『逆転裁判』特別法廷セミナーレポート・前編
-
USJのVRジェットコースター「XRライド」がヤバ過ぎる…レールのない空間を走り、前振りなく急落下する
-
【Shoot It!】最終回 引退するEアスリートたちよ、散れ、潜め、時を待て