人生にゲームをプラスするメディア

メディアクリエイト、PSP本体の国内実売数1000万台達成と発表

メディアクリエイトは2008年7月31日(木)、同社のゲーム市場集計において、プレイステーション・ポータブル本体の日本国内累計実売台数が1,000万台を突破したと発表した。

ソニー PSP
メディアクリエイトは2008年7月31日(木)、同社のゲーム市場集計において、プレイステーション・ポータブル本体の日本国内累計実売台数が1,000万台を突破したと発表した。

同社は、2008年7月27日(日)時点の集計で、PSP本体の国内累計実売台数で1,000万台を突破したとしており、2004年12月の発売から約3年7ヶ月での大台を達成したことになる。

なお、7月15日(火)にはPSPの発売元であるソニー・コンピュータエンタテインメントより「PSP本体の累計売上台数が1,000万台を突破」という発表がされたが、こちらは同社から販売店などに引き渡された数量。一方、今回メディアクリエイトが発表した「1,000万台」という数字は、実際にユーザーの手に渡った数字を示している。

今回の1,000万台達成に関して、メディアクリエイトは、2007年9月に発売された新型PSPや、2008年3月発売のカプコン『モンスターハンターポータブル2nd G』が本体の売上を大きく牽引したと分析している。また、PSPは、2008年上半期ハード販売台数が214万台となっており、これは同期のゲームハード売上台数でトップになる。なお、PSPソフト全タイトルの累計販売本数は2,500万本で、装着率はおよそ2.5本となっている。

同社は、過去の主要ハードの販売台数推移にて、販売台数が1,000万台を突破したハード(PS、PS2、GBA(GBASP、GBM含む)、DS(DSLite含む))は、すべてその後に1,500万台以上の販売台数を記録している、と伝えている。今後のPSP本体の売上推移も注視していく必要があるだろう。
Gpara.com
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

    「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

  2. 『Ghost of Tsushima』新参冥人に向けた「冥人奇譚」の特徴&アドバイス14選! 勝利の鍵は“仲間との意思疎通”にあり

    『Ghost of Tsushima』新参冥人に向けた「冥人奇譚」の特徴&アドバイス14選! 勝利の鍵は“仲間との意思疎通”にあり

  3. 豪華声優陣!『スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園』登場キャラを一挙公開

    豪華声優陣!『スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園』登場キャラを一挙公開

  4. PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

  5. 海外でPS4移植版『ボクと魔王』配信、2001年に発売された名作RPG

  6. 『バイオハザード ヴィレッジ』の隠し武器はトンデモだらけ!これらヤバい武器の魅力を語らせてくれ【ネタバレ注意】【UPDATE】

  7. 『原神』稲妻の各探索ギミックを解説!雷の種から結界まで、新天地の冒険を“13項目”でサポート

  8. 『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』それは水の呼吸にあらず…新たな呼吸を会得した「竈門炭治郎(ヒノカミ神楽)」が参戦決定!

  9. 『原神』最新映像で「全ファトゥス」登場!ファデュイの幹部、その姿や声優が一挙明らかに

  10. 「七つの大罪」はもう古い!?『原神』新キャラたちの元ネタとなった“オタクの新教養”

アクセスランキングをもっと見る