人生にゲームをプラスするメディア

【E3 2008】会場で見かけた「バランスWiiボード」

『Wii Fit』に同梱された「バランスWiiボード」ですが、『Wii Fit』が世界的にヒットし普及が進んだことで周辺機器としてメーカーから注目を集めているようです。既に幾つかの対応タイトルが発表済みですが、「E3 Media & Business Summit」の会場でも見かけることができました。

任天堂 Wii
【E3 2008】会場で見かけた「バランスWiiボード」
  • 【E3 2008】会場で見かけた「バランスWiiボード」
  • 【E3 2008】会場で見かけた「バランスWiiボード」
  • 【E3 2008】会場で見かけた「バランスWiiボード」
  • 【E3 2008】会場で見かけた「バランスWiiボード」
  • 【E3 2008】会場で見かけた「バランスWiiボード」
『Wii Fit』に同梱された「バランスWiiボード」ですが、『Wii Fit』が世界的にヒットし普及が進んだことで周辺機器としてメーカーから注目を集めているようです。既に幾つかの対応タイトルが発表済みですが、「E3 Media & Business Summit」の会場でも見かけることができました。

■Wii Music (Nintendo)

まずは任天堂ブースにあった『Wii Music』。こちらはドラムをプレイする際に「バランスWiiボード」を使用します。これによって本格的なドラムプレイが可能になります。ブースの担当の方が華麗なプレイを実演していたのですが、実際に遊んでみると、マスターするのはなかなか大変そうです。しかし、本物のドラマーのような演奏は頑張れば出来そうです。


踏む


■Skate It (Electronic Arts)

こちらはPS3とXbox360で発売されたタイトルに「バランスWiiボード」の対応などの特徴を加えてWiiで発売されるスケートボードゲームです。E3の会場ではロゴ入りのTシャツを着た人たちが実演していました。左右に重心を動かしたり、ジャンプしたり、スケートボードとバランスボードは相性が良さそうです。


体感系


■Rayman Raving Rabbits TV Party (UbiSoft)

レイマンと凶悪ラビッツが繰り広げるドタバタバラエティゲーム。Wiiリモコンを活かした様々なミニゲームが前2作では遊べましたが(日本でも発売中→『ラビッツパーティ』)、最新作では「バランスWiiボード」にも。会場ではスノーボードのミニゲームを、バランスボードに座り込んでプレイすることができました。結構楽しいカモ。


座ってプレイ


■All Star Cheerleading (THQ)

Wiiリモコンでチアリーダーに! というダンスアクションですが、「バランスWiiボード」があれば両手だけではなく、足の動きもプレイ可能に。こちらはチアリーダーになりたかった人が多いのか、女性のプレイが目立ちました。しかしバランスボードまで使っている人は僅か。足まで加わると難易度は増しそうです。


放置中


以上が会場で見られたバランスボード対応タイトルです。これ以外にもバンダイナムコゲームスやロケットカンパニーなど多数のメーカーが対応タイトルを予定しています。『Wii Fit』は続かなかった・・・という方もバランスボードだけは捨てずに取っておいて下さいね。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 【特集】『星のカービィ』一番強いのはどれだ!?最強コピー能力10選

    【特集】『星のカービィ』一番強いのはどれだ!?最強コピー能力10選

  2. 衝撃の事実!『ポケモン』モンスターボールの誕生に隠された“ある教授の研究”とは…

    衝撃の事実!『ポケモン』モンスターボールの誕生に隠された“ある教授の研究”とは…

  3. 『Apex』の戦場に“百合”が成就!?ひそかに関係性を深めていたローバとヴァルキリー

    『Apex』の戦場に“百合”が成就!?ひそかに関係性を深めていたローバとヴァルキリー

  4. 『モンハンライズ』見た目が好きな男性防具一式は?「ミツネ」「赫耀」を抑えた“和風衣装”がトップ

  5. 「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」上位ポケモン人気の理由を解説! なぜあのポケモンが支持を得たのか?

  6. 泣くのは勝利の後でいい、君が笑ってからでいい ─ 『The Wonderful 101』テーマソング公開

  7. 『スプラトゥーン2』と『スプラトゥーン』の違い10選

  8. 『遊戯王 マスターデュエル』特殊勝利はエクゾディアだけじゃない!ロマンあふれるカード3選「トムの勝ちデース!」

  9. 『ポケモンユナイト』「AAキャンセル」や「空振り」は使ってる?周囲と差が付く“通常攻撃”の小ネタ

  10. ファンこそプレイしてほしい「仮面ライダー」の名作ゲーム3選―初代プレイステーションからスイッチまで

アクセスランキングをもっと見る