人生にゲームをプラスするメディア

「他の領域の成果をうまく使う」「幅も深さも駆使できる技術者になって欲しい」BNG馬場哲治氏が講演

4月12日、IGDA日本ゲームテクノロジーSIGの第10回研究会として、バンダイナムコゲームスの馬場哲治氏の還暦記念講演「流体力学のゲーム応用事例」が、バンダイナムコゲームス未来研究所ファンシアターでおこなわれました。タイトルにある流体力学のゲームへの応用のほか、解析学の応用についての講演、コーエー松原健二氏とのパネルディスカッションがおこなわれました。

ゲームビジネス その他
「他の領域の成果をうまく使う」「幅も深さも駆使できる技術者になって欲しい」BNG馬場哲治氏が講演
  • 「他の領域の成果をうまく使う」「幅も深さも駆使できる技術者になって欲しい」BNG馬場哲治氏が講演
  • 「他の領域の成果をうまく使う」「幅も深さも駆使できる技術者になって欲しい」BNG馬場哲治氏が講演
  • 「他の領域の成果をうまく使う」「幅も深さも駆使できる技術者になって欲しい」BNG馬場哲治氏が講演
  • 「他の領域の成果をうまく使う」「幅も深さも駆使できる技術者になって欲しい」BNG馬場哲治氏が講演
  • 「他の領域の成果をうまく使う」「幅も深さも駆使できる技術者になって欲しい」BNG馬場哲治氏が講演
  • 「他の領域の成果をうまく使う」「幅も深さも駆使できる技術者になって欲しい」BNG馬場哲治氏が講演
  • 「他の領域の成果をうまく使う」「幅も深さも駆使できる技術者になって欲しい」BNG馬場哲治氏が講演
  • 「他の領域の成果をうまく使う」「幅も深さも駆使できる技術者になって欲しい」BNG馬場哲治氏が講演
4月12日、IGDA日本ゲームテクノロジーSIGの第10回研究会として、バンダイナムコゲームスの馬場哲治氏の還暦記念講演「流体力学のゲーム応用事例」が、バンダイナムコゲームス未来研究所ファンシアターでおこなわれました。タイトルにある流体力学のゲームへの応用のほか、解析学の応用についての講演、コーエー松原健二氏とのパネルディスカッションがおこなわれました。

流体力学の応用についての講演は、CEDEC2005〜2007で馬場氏がおこなった講演のアップデート版。流体力学は300年近い歴史のある分野で、造船や航空、土木、最近では医療など幅広い分野で応用されています。『鉄拳6』で話題になった水面の表現にも、流体力学が応用されています。ナビエ-ストークス方程式は、厳密に解こうとすると非常に難問で、ゲームに使うには「重すぎる」のですが、馬場氏は「流体力学は難しい式をいかに扱いやすいようにしていくか」だと述べ、式を簡易化して計算量を抑えることで船の航跡をリアルに表現する事例を紹介。さらに、『ぽちゃぽちゃあひるちゃん』のように考え方そのものを簡略化して自由表面(水面)を水深(高さ)のみで表現するといった事例も紹介。このほか、複雑な形状を扱う場合に、単純な形状での流れを複素写像関数によって変形させるといった技法も紹介しました。

パネルディスカッションでは、IGDA日本SIG-GTでともに活動している松原健二氏(コーエー代表取締役)とともに登壇。馬場氏は日立造船からナムコ(当時)へ、松原氏は日立から日本オラクルを経てコーエーに移ったということで、ともにゲーム業界外の出身という共通点があり、ゲーム業界の外で蓄積されているさまざまな成果をどのように取りいれていくかについて話し合われました。

最先端技術をどうキャッチアップするかについて、馬場氏は、「新しい情報が発信されてるのは英語なので、英語能力は必須。日本語になるのを待っては1歩も2歩も遅れる。日本のゲーム開発者はセンスはよいので、正しい情報を得るための英語力を身につけて欲しい」と英語を身につけておく必要性を説きました。

また、「他の領域ではあたりまえのことをゲーム業界にもってくることで新しいことができる。(流体力学のような)100年、200年の成果をうまく使うことでオリジナリティを出そう。本屋でも、コンピュータ以外の棚もいろいろ見てみよう」と、視野を広くすることを求め、さらに、技術者の心構えとして「松・竹・梅の技術を持っておく。時間がないときは梅の技術でいいが、時間があるときは松の技術でより高い成果を出せるようにしておく。幅も深さも駆使できる技術者になってほしい」と語りました。

4月いっぱいでバンダイナムコゲームスを定年退職する馬場氏ですが、ゲーム業界を離れるわけではなく、IGDAやCEDEC、学会などでの活動を今後も続けられるとのことです。

[訂正しました] 初出時、日立造船を日立グループと記載しておりましたが誤りです。お詫びして訂正します。(2008/4/15 18:37 編集部)
《伊藤雅俊》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 【LEVEL5 VISION 2008】こちらも祝10周年『ダンボール戦機』と『うしろ』が発表に(5)

    【LEVEL5 VISION 2008】こちらも祝10周年『ダンボール戦機』と『うしろ』が発表に(5)

  2. 戦慄ホラー『Outlast 2』開発元が「専用おむつ」を発表!ファンからの「漏らした」報告を受け

    戦慄ホラー『Outlast 2』開発元が「専用おむつ」を発表!ファンからの「漏らした」報告を受け

  3. ND CUBE、元ハドソンを中心に『Wii Party』を開発

    ND CUBE、元ハドソンを中心に『Wii Party』を開発

  4. 「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー

  5. FPS界の重鎮“スタヌ”って何者?山田涼介も憧れる人気ストリーマー・StylishNoobの魅力

  6. マリオファクトリー南柏店レポート

  7. 偶然の出会いが唯一無二のコンテンツを生んだ『El Shadai~エルシャダイ~』ディレクター竹安佐和記Xルシフェル役 竹内良太・・・中村彰憲「ゲームビジネス新潮流」第22回

アクセスランキングをもっと見る