人生にゲームをプラスするメディア

「○」「△」「□」の組み合わせで自在な絵を『1日10分でえがじょうずにかけるDS』

物の形を「○」「△」「□」の組み合わせでとらえることで誰でも上手に絵を描けるようになる、という不思議な方法を知っていますか? 講談社から発売されている知育ドリル「1日10分でえがじょうずにかけるほん」はシリーズで100万部近くを売り上げるベストセラーとなっています。今回、アガツマ・エンタテインメントより、それをDS向けにゲーム化した『1日10分でえがじょうずにかけるDS』が発売されることが決定しました。

任天堂 DS
物の形を「○」「△」「□」の組み合わせでとらえることで誰でも上手に絵を描けるようになる、という不思議な方法を知っていますか? 講談社から発売されている知育ドリル「1日10分でえがじょうずにかけるほん」はシリーズで100万部近くを売り上げるベストセラーとなっています。今回、アガツマ・エンタテインメントより、それをDS向けにゲーム化した『1日10分でえがじょうずにかけるDS』が発売されることが決定しました。



本作ではDSの上画面に表示されるアニメーションと音声に従って、下画面にタッチペンで絵を描いていきます。○△□のメソッドに沿って分かりやすい説明を受けながら学んでいき、次第に物の形を捉えられるようになります。○△□を組み合わせて自由に絵を描く不思議なメソッド身に付けてみませんか? 絵柄は「生き物」「乗り物」「昆虫・恐竜」など100種類以上が収録されています。

シリーズの作者の秋山風三郎氏は、「当時、幼稚園に通っていた娘が母親の顔を1本の線で描いたのに驚き、物を捕らえるコツを教えてあげないと、絵は上手に描けないのだと感じて本書を執筆しました。本が出版された当初より、DSソフトになるといいのにという声が読者の方から多数寄せられていました。DS版の特徴である、自分が描いた絵がアニメーションになり動き出すことは、子どもにとってとても楽しいことだと思います」とコメントしています。

主な対象は3歳〜小学校低学年ということで少々低めですが、面白そうなソフトです。

発売は4月3日で価格は4800円。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 最新技術で研ぎ澄まされた名刀「MSI Katana 15HX B14Wシリーズ」を極めるために居合抜刀の達人に教えを乞う…“優れたゲーミングノート”と“優れた刀”は似ているのだ!

    最新技術で研ぎ澄まされた名刀「MSI Katana 15HX B14Wシリーズ」を極めるために居合抜刀の達人に教えを乞う…“優れたゲーミングノート”と“優れた刀”は似ているのだ!

  2. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

    『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

  3. 『ペーパーマリオ オリガミキング』小ネタ12選! 懐かしい要素や見つけづらいオマケも存在するぞ

    『ペーパーマリオ オリガミキング』小ネタ12選! 懐かしい要素や見つけづらいオマケも存在するぞ

  4. 『MOTHER2』一度でいいから食べてみたい作中の料理10選

  5. 『モンハンライズ』金色ゆえの豪華さが眩しい!抽選で「金のマガイマガドamiibo」をプレゼントするTwitterキャンペーン開催

  6. 【特集】『星のカービィ』インパクト大なザコキャラ10選!名前もちゃんと覚えてる?

  7. 『パワポケR』戦争編とWW2にまつわる文学―やたらめったら秀逸な戦争体験ができる「野球ゲーム」がここにある

  8. 任天堂、2010年の新卒採用の概要を公開―初めて100人を超す計画

  9. 『あつまれ どうぶつの森』とにかくお金が欲しいあなたに! 序盤にできる金策10項目

  10. 『ポケモン スカーレット・バイオレット』ではメガシンカが「テラスタル」として実装!? 全ポケモンが使えるタイプ強化+個体によってタイプが変わる“めざパ”的な側面も

アクセスランキングをもっと見る