11月7日(水)〜11月9日(金)の期間中に15歳〜29歳の携帯電話ユーザー600名から得られた回答をまとめたもので、携帯電話ゲームの利用率は約8割で、家庭用ゲーム機を利用していない女性層に利用者が多いという結果が出ています。携帯電話向けのオンラインゲームは年齢が低いほど利用率が高くなり、特に15〜19歳の女性に利用者が多く、既にパソコンを使っている24〜29歳の男性層だと利用者が少なくなっています。
ジャンルとしてはRPGとパズルが人気で、男性はアクションやスポーツゲーム、女性は脳トレ系及びパズルが人気。料金形態としては追加料金の発生しない「売り切りタイプ」が優勢。3ヵ月の利用額平均は「売り切りタイプ」が385円、「定額タイプ」が505円と「定額タイプ」の方が高価という結果となりました。また、若年層ほど携帯電話ゲームのクオリティに不満を持っているという数字も出ています。
若年層は携帯電話ゲーム、高年齢層はパソコンや家庭用ゲームという、一種のすみ分けができていることが明らかになった調査結果といえそうです。
編集部おすすめの記事
モバイル・スマートフォン アクセスランキング
-
レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】
-
『アズレン』衝撃グッズ「樫野の等身大おっぱいマウスパッド」が1893個を売り上げる!反対から読むと「サンキューパイ」になる奇跡まで…
-
『ガルパ』が恋愛シミュレーションに!?普通の女子高生「上原ひまり」が運命の相手を探し出す…
-
「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】
-
コミュディ期間中にわざマシンを使えば限定技を覚えるのか、徹底検証!【ポケモンGO 秋田局】
-
『FGO』一番好きな褐色サーヴァントは誰?(男性編)【読者アンケート】
-
オールドゲームの名作『クレイジー・クライマー』がAndroidに登場
-
可愛すぎる“エレン先生”が喋る&動く! 中学校の英語教科書「NEW HORIZON」がアニメスタンプに
-
『ららマジ』グッズ化された31人の魔法少女服について、一言コメントをもらってきました―器楽部員イメージカラー一覧表付き
-
『妖怪三国志 国盗りウォーズ』不正なゲームデータ改変の疑いで、高校1~2年生を含む9名を書類送検