人生にゲームをプラスするメディア

『ゲームセンターCX 有野の挑戦状』明日発売、詳細を紹介

バンダイナムコゲームスは明日15日に『ゲームセンターCX 有野の挑戦状』をニンテンドーDSで発売します。本作はCS「フジテレビ721」で放送中の番組「ゲームセンターCX」を元にしたものです。よゐこの有野晋哉が扮する有野課長が懐かしのゲームに挑戦していく非常に高い人気を集める番組です。

任天堂 DS
ゲームセンターCX 有野の挑戦状
  • ゲームセンターCX 有野の挑戦状
  • ゲームセンターCX 有野の挑戦状
  • ゲームセンターCX 有野の挑戦状
  • ゲームセンターCX 有野の挑戦状
  • ゲームセンターCX 有野の挑戦状
  • ゲームセンターCX 有野の挑戦状
  • ゲームセンターCX 有野の挑戦状
  • ゲームセンターCX 有野の挑戦状


昔懐かしのテイストいっぱいの収録ゲーム

ゲームに収録されるゲームは懐かしさと新しいさを同居させた新作ゲーム。そのいくつかを紹介します。

コズミックゲート
(ゲーム暦 1984/11/08)
シューティングゲームの『コズミックゲート』は最初に遊ぶ事になるゲームです。自機が左右にしか動けないという制限の中で、敵の攻撃をかいくぐり、襲ってくる敵を打ち落とすシューティングゲームです。ある技を使うとワープしたり、未知のステージが登場することもあるらしい。


からくり忍者 ハグルマン
(ゲーム暦 1985/09/13)
『からくり忍者 ハグルマン』は手裏剣を持った忍者になって進む横スクロールのアクションゲーム。手裏剣では倒せない敵を踏みつけて倒す、からくり扉を活用して扉に挟んで倒すなどの昔は無かった新要素が満載。「姫は冒頭必ずさらわれる」「一度攻撃されても死なない"ヨロイ制度"」など有野課長のアイデアを盛り込みました。

ラリーキング
(ゲーム暦 1985/11/21)
『ラリーキング』は真上から見下ろすスタイルのレースゲーム。砂埃の上がるステージで、ドリフトなどのテクニックを駆使して最速ラップを目指します。ヒゲ面・オーバーローブ着用の有野課長発案のキャラクターも登場します。




スタープリンス
(ゲーム暦 1986/06/03)
『スタープリンス』は左右にしか動けなかった自機が前後左右へと自由な飛行が出来るようになった正統進化版。また、正面から向かってくる敵だけでなく、地上の対象も攻撃が可能に。パワーアップも数段階に増え、戦略性が増したシューティングゲームです。


カディアクエスト
(ゲーム暦 1987/09/11)
アクションゲームばかりではありません。『カディアクエスト』は古き良きRPGを現代に復活。勇者の子孫になってパーティを組んで宿敵魔王(仮)を倒すロールプレイングゲームです。




本作では操作説明は取扱説明書を読み、攻略が分からない際にはゲームinゲーム雑誌として用意される「ゲームファンマガジン」でチェックします。ついつい笑みがこぼれてしまうような懐かしいウラワザや記述があったりしますので、そういう部分でも楽しめるゲームだと思います。

価格は5040円です。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『スマブラSP』これさえ読めば超初心者も戦える!大乱闘の基本を5項目でチェック

    『スマブラSP』これさえ読めば超初心者も戦える!大乱闘の基本を5項目でチェック

  2. 任天堂の不思議なキャラ10選

    任天堂の不思議なキャラ10選

  3. 『スマブラSP』設定の深さに思わずうなるスピリッツバトル10選

    『スマブラSP』設定の深さに思わずうなるスピリッツバトル10選

  4. 『The Elder Scrolls V: Skyrim』地味に記憶に残るセリフ9選!「膝に矢を受ける」だけじゃもったいない【ホワイトラン付近まで】

  5. 『ポケモン スカーレット・バイオレット』新御三家はだれを選ぶ?2,000人以上が投票したアンケート結果発表!

  6. シェフの次は引っ越し屋だ!『オーバークック』のスタジオ最新作『Moving Out』、最大4人の仲間と協力してどたばた荷物を運びまくろう

  7. 『星のカービィ』マイナーなコピー能力10選

  8. 『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】

  9. 「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」上位ポケモン人気の理由を解説! なぜあのポケモンが支持を得たのか?

  10. 「フィン・ファンネル」や「ゲッター」は中国語でどう発音する!? 翻訳家に聞いた『スパロボ30』必殺技

アクセスランキングをもっと見る