人生にゲームをプラスするメディア

体感ゲームの最高傑作がFOMAで復活!『スペースハリアー』

「スペースハリアー」は、1985年に大型筐体の体感アーケードゲームとして発売。プレイヤーの操る超能力戦士ハリアーの動きにあわせて稼動する大型筐体、滑らかな高速3Dスクロールで次から次へと迫り来る敵、そして各ステージのラストに登場する巨大なボス等、当時のプレイヤーを驚愕させた体感ゲームの名作中の名作がFOMAで復活を遂げました。

モバイル・スマートフォン 全般
(c)SEGA
  • (c)SEGA
  • (c)SEGA
  • (c)SEGA
  • (c)SEGA
「スペースハリアー」は、1985年に大型筐体の体感アーケードゲームとして発売。プレイヤーの操る超能力戦士ハリアーの動きにあわせて稼動する大型筐体、滑らかな高速3Dスクロールで次から次へと迫り来る敵、そして各ステージのラストに登場する巨大なボス等、当時のプレイヤーを驚愕させた体感ゲームの名作中の名作がFOMAで復活を遂げました。

■ゲーム概要
超能力戦士ハリアーを十字キーで操作し、襲い来る敵を倒しつつ先に進み、各ステージのボスを倒して全ステージを制覇することが目標となります。

○敵や敵弾、破壊できない地形にぶつかるとミスになり残機が減ります。残機が全て無くなるとゲームオーバー。
○ゲームオーバー後は、コンティニューを選択することで継続して同じステージからのプレイが可能。
○ステージ数はアーケード同様全18ステージ。
○オプションで、ショットのオート/マニュアル、上下移動のノーマル/リバース、背景エフェクトの設定などの変更が可能です。

配信日:2007年10月29日(月)
情報料:月額315円(税込)
※この情報料で「ソニックカフェ」のゲーム全てが楽しめます。
対応機種:FOMA® 904i/903i/902i/901i/900i/703iシリーズ
※対応機種に関する詳しい情報はサイトにてご確認ください。
ジャンル:シューティング
著作権表記:© SEGA
アクセス方法:iMenu→メニュー/検索→ゲーム→ミニゲーム→ソニックカフェ
《階堂 綾野》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. 『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…

    『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…

  2. 「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】

    「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】

  3. 『ウマ娘』最強ウマドル・スマートファルコン…新しいあだ名は“赤鬼”!?

    『ウマ娘』最強ウマドル・スマートファルコン…新しいあだ名は“赤鬼”!?

  4. 『ウマ娘』なぜ人は「ハルウララ」に惹かれるのか―ゲームでようやく果たされる114戦目の「うららん一等賞」

  5. 『メギド72』LIVEや生チャレンジなど、見所満載なリアルイベント「~ソロモン王たちの祝宴~」をレポート!

  6. 『FGO』現在出ている情報からカルデアの年表を考察【特集】

  7. 武豊が『ウマ娘』をプレイしていない理由とは?“アンカツ”との対談で意外なエピソードが続々

  8. 『ロックマンX DiVE』でシエルのボイス実装!声優・田中理恵も愛した大人気ヒロイン

  9. 『キャバ嬢っぴ』新規キャラ登場、『イナズマイレブン』シリーズ初のアプリ『イナズマイレブン ダッシュ』映画公開と同時に配信

  10. 『FGO』一番好きな褐色サーヴァントは誰?(女性編)【読者アンケート】

アクセスランキングをもっと見る