人生にゲームをプラスするメディア

ゲームクリエイターが国際宇宙ステーションに旅立つ

民間宇宙旅行会社の米スペースアドベンチャーズ社は、同社として初の国際宇宙ステーション(ISS)へのミッションの最初の搭乗者として、『ウルティマ』の生みの親のゲームクリエイターで、現在はNCSoftの役員を務め、バイオ技術の研究会社ExtremoZymeの共同創業者でもあるリチャード・ギャリオット氏を決定したと発表しました。

ゲームビジネス その他
民間宇宙旅行会社の米スペースアドベンチャーズ社は、同社として初の国際宇宙ステーション(ISS)へのミッションの最初の搭乗者として、『ウルティマ』の生みの親のゲームクリエイターで、現在はNCSoftの役員を務め、バイオ技術の研究会社ExtremoZymeの共同創業者でもあるリチャード・ギャリオット氏を決定したと発表しました。

2008年10月から予定されるギャリオット氏の宇宙飛行は、国際宇宙ステーションでの商用ミッションの第一弾になります。国際宇宙ステーションでは民間活動として、科学・環境及び教育に関するミッションを実施することができるとされています。

実は父親のオーウェン・ギャリオット氏は元NASAの宇宙飛行士で、息子が宇宙に旅立つとの決定に次のようにコメントしています。「私の経歴からリチャードが宇宙に興味を持っているのは自然なことでした。今回の決定にとても喜んでいます。彼は様々な研究をするでしょう。息子をとても誇りに思います」

リチャード・ギャリオット氏はゲーム産業の非常に初期にRPGを打ち立てた『ウルティマ』シリーズを開発した事で知られ、兄弟のロバート氏とオリジン・システムを設立、PCゲームのパブリッシャー/デベロッパーとして活躍しました。また、MMORPGの金字塔となった『ウルティマ・オンライン』の開発者でもあります。韓国NCSoftの北米法人の創業者でもあります。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. プレイステーション3版『頭文字D EXTREME STAGE』・・・開発者に聞く

    プレイステーション3版『頭文字D EXTREME STAGE』・・・開発者に聞く

  2. できたて料理を即時にデータ化してゲーム内で飯テロ!? 『FFXV』の料理モデルはこうして作られた【CEDEC 2018】

    できたて料理を即時にデータ化してゲーム内で飯テロ!? 『FFXV』の料理モデルはこうして作られた【CEDEC 2018】

  3. 任天堂、ロゴを変更?

    任天堂、ロゴを変更?

  4. 【週間売上ランキング】『ポケモン不思議のダンジョン 空の探検隊』以外はかなり厳しい売れ行き (4月13日〜19日)

  5. 桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

  6. 収録曲は180曲以上!PS2『beatmania IIDX 16 EMPRESS+PREMIUM BEST」10月15日発売決定!

  7. 「日本と海外におけるゲーマーにとってのリージョン制限」・・・イバイ・アメストイ「ゲームウォーズ 海外VS日本」第22回

  8. 【DEVELOPER'S TALK】『ドラッグ オン ドラグーン』のスタッフが再集結!PS3とXbox360で異なる主人公を描いた『ニーア レプリカント/ニーア ゲシュタルト』に迫る

  9. ニンテンドー3DSで誕生したバイオ最新作、『バイオハザード リベレーションズ』をいち早く体験した

  10. 【CEDEC 2012】カプコンサウンドが考える日本と海外のゲームオーディオ制作

アクセスランキングをもっと見る