本作は以前インサイドでもインタビューを掲載しました、グスラホッパーマニュファクチュアの須田剛一氏が手がけている作品です。非常に個性的な世界観やグラフィック、それに操作していて気持ちいい、アクションゲームの王道を行くゲームとなっていました。
プレイスタイルはリモコンとヌンチャクで、基本的な操作としては、ヌンチャクのリモコンでトラヴィスの移動を行い、リモコンのAボタンで切りつけます。リモコンの使い方が気になりますが、本作では非常に割り切った作りになっていて、とどめを敵に刺す際に、切る方向が画面に指示されるので、その方向にリモコンを振るとトラヴィスが華麗に敵を粉砕する、という風になります。(リモコンのCボタンで敵に注目という操作もあります)
基本的なプレイスタイルとしてはAボタンを連打して敵を攻撃、最後に思いっきりリモコンを振る、という形になります。これはなかなか爽快感があります。ボタンを押す、ということと、リモコンを押すということが上手くテンポよく流れる為、快感があります。リモコンを使ったアクションにありがちな疲労感というのもありません。
3Dアクションゲームとして王道な作りで、ステージを進む中には回復系のアイテムがあったりしますし、敵を連続で切りつけるとコンボになったりします。
ただ、それを須田テイストの世界観で、スタイリッシュに描けば、これだけゲームが変わるんだなと思わせてくれます。爽快に遊ぶために随所に拘りが見え、とても良いゲームになっていると感じました。
ゲームを進めていくと今回の体験版では第7位のランカーとの対決ができました。私はギリギリのところで勝てませんでした。係りの方曰く、なかなか倒せない、とのこと。開場に行かれる方は是非挑戦してみてください。爽快にプレイするところだけじゃなく、歯応えもあるアクションだということも感じることができると思います。
ちなみにゲームシステムとして面白いのはビーム・カタナで、長く使っていると電気が弱くなってきて光らなくなります。みるみる攻撃力が落ちていって、使い物にならなくなります。そんな時は充電! 戦場の真ん中でビーム・カタナを充電する様子は必見です(笑)。それでは今冬の発売が楽しみな『NO MORE HEROES』を是非とも体験してみてください!
編集部おすすめの記事
任天堂 アクセスランキング
-
【特集】『スーパーマリオ オデッセイ』小ネタ12選!知ればマリオの旅がもっと楽しくなる!?
-
任天堂の不思議なキャラ10選
-
【特集】『星のカービィ』一番強いのはどれだ!?最強コピー能力10選
-
『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!
-
『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた
-
ヨッシーが食べる珍味10選!それ、おいしいの? それとも……。
-
スイッチ版も配信開始された宇宙人狼『Among Us』最初に覚えたい10のコツ!
-
『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ
-
SF人狼ADV『グノーシア』の「ジナ」が魅力的すぎるので話を聞いて欲しい─彼女が深刻に好きなあの人からのコメントも
-
【こーの『あつまれ どうぶつの森』マイデザイン講座】誰でも簡単にできる、可愛い石畳の作り方を解説します!