人生にゲームをプラスするメディア

【TGS2007】「ゲーム科学館」でWiiリモコンが動く仕組みをチェック!

東京ゲームショウでは様々な企画が主催者企画として実施されていますが、そのひとつ「ゲーム科学館(Museum of GAME Science)」を紹介します。こちらは進化を続けるゲームを科学するもので、ハードウェアとソフトウェアの両面からゲームを見せる企画展示です。ハードは「日経エレクトロニクス」、ソフトは「CGWORLD」編集部が監修しています。

任天堂 Wii
【TGS2007】「ゲーム科学館」でWiiリモコンが動く仕組みをチェック!
  • 【TGS2007】「ゲーム科学館」でWiiリモコンが動く仕組みをチェック!
  • 【TGS2007】「ゲーム科学館」でWiiリモコンが動く仕組みをチェック!
  • 【TGS2007】「ゲーム科学館」でWiiリモコンが動く仕組みをチェック!
  • 【TGS2007】「ゲーム科学館」でWiiリモコンが動く仕組みをチェック!
  • 【TGS2007】「ゲーム科学館」でWiiリモコンが動く仕組みをチェック!
  • 【TGS2007】「ゲーム科学館」でWiiリモコンが動く仕組みをチェック!
  • 【TGS2007】「ゲーム科学館」でWiiリモコンが動く仕組みをチェック!
  • 【TGS2007】「ゲーム科学館」でWiiリモコンが動く仕組みをチェック!
東京ゲームショウでは様々な企画が主催者企画として実施されていますが、そのひとつ「ゲーム科学館(Museum of GAME Science)」を紹介します。こちらは進化を続けるゲームを科学するもので、ハードウェアとソフトウェアの両面からゲームを見せる企画展示です。ハードは「日経エレクトロニクス」、ソフトは「CGWORLD」編集部が監修しています。

このうちハードウェアのコーナーではWiiやプレイステーション3、Xbox360といった次世代機から、ニンテンドーDSやPSPといった携帯型ゲーム機の分解された様子を見ることができます。分解自体は色々なサイトで見ることができますが、Wiiの中の基板など、直接自分の目で見る機会は滅多にないものです。



任天堂ファンの皆様にオススメなのは「実演!Wiiリモコンの仕組み」というコーナー。加速度センサーで動きを感知するという今までにない機能を搭載したWiiリモコンがどんな仕組みになっているか、簡単なデモで見ることができます。リモコンを振ると3軸加速度センサーのそれぞれがどのような反応をしているかグラフで表示されます。



ソフトウェアの方ではゲーム開発にはどのような職種の方が携わり、どのようなソフトを使って行っていくのかというものが展示物を通じてわかる内容になっています。

ゲームの裏側がどんな科学をしているのか興味がある方はぜひ見てみてください。ハードの分解状態だけでも結構楽しめるものだと思います。


[訂正しました]初出時、ハードウェア展示の監修を「日経サイエンス」と記載しておりましたが、正しくは「日経エレクトロニクス」です。また、分解展示されている携帯ゲーム機にゲームボーイアドバンスが含まれると記載しておりましたが、展示にゲームボーイアドバンスは含まれておりません。お詫びして訂正いたします。(2007/9/21 15:34 編集部)
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. SF人狼ADV『グノーシア』の「ジナ」が魅力的すぎるので話を聞いて欲しい─彼女が深刻に好きなあの人からのコメントも

    SF人狼ADV『グノーシア』の「ジナ」が魅力的すぎるので話を聞いて欲しい─彼女が深刻に好きなあの人からのコメントも

  2. 【特集】『ロックマン エグゼ』15周年特別スタッフ座談会!プリズムコンボ発覚から完結の理由まで

    【特集】『ロックマン エグゼ』15周年特別スタッフ座談会!プリズムコンボ発覚から完結の理由まで

  3. 『ポケモンSV』クワッスの特徴から導き出される進化予想…“イケメン水上コック”を連想するファンも!?

    『ポケモンSV』クワッスの特徴から導き出される進化予想…“イケメン水上コック”を連想するファンも!?

  4. 3,000万円を投資したコレクターが語る「セーラームーン」!Vol.3 リアル喧嘩にご注意なパズルゲーム&隠された絵が浮き出るおもちゃ?

  5. なんというメカメカしさ!『モンハンライズ』新モンスター“泥翁竜オロミドロ”装備のスポット動画が公開

  6. 『モンハンライズ』知ると楽しい「マカ錬金」&「護石」のススメーまだ見ぬ“神おま”を探しに行こう!

  7. 「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」各地方ごとの投票結果も公開!初代カントーから最新作ガラルまで、8地方別のランキングをチェック

  8. 『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた

  9. 『スプラトゥーン3』有名VTuberから人気漫画家まで!バンカラ街で見られる「著名人たちの手書きイラスト」が大注目

  10. 『スマブラSP』DLC配信決定! 5体の新ファイターを予定─シーズンパスも用意

アクセスランキングをもっと見る