ゲームはWiiリモコン単体と、それにヌンチャクを組み合わせた2種類の操作方法が用意されていて、広報さんによればヌンチャクの方がプレイはし易いようです。今回遊べたステージは「ピュア バレー」「ロスト パーク」「アクア ガーデン」「リバーレスキュー」「ボス」「マリン エスケープ」の6つでした。今回はこのうち「ピュア バレー」と「アクア ガーデン」を遊んでみました。
ステージを選択すると少年ウィル、もしくは少女ヘレンとしてスタートします。先に進むとナイツが囚われています。ナイツは二人に触れデュアライズ(一体化)する事で一定時間だけ自由になり、空を舞う事が出来ます。時間内に様々なミッションをクリアしていきます。
Wiiリモコンとヌンチャクを握り、さあ大空へ舞おう! ・・・と行きたいところでしたが、オリジナル版がそうであったように、本作も操作はなかなか難解です。基本的には3Dのマップは見えないレールが敷かれているような形で、スティックの左右で内回り方向、外回り方向に進むのを決定し、上下で高度を上げるか、下げるか、という風に操作をします。2、3回プレイしていくと手に馴染んでいきますが、最初は手元を見ながらのプレイという感じでした。
そうこうするうちに何となく思ったように飛べるようになるのですが、与えられる様々な指示をこなすとなるとこれまた難しい。気付いたら制限時間がゼロになり、Night Overということでゲームオーバーになってしまいます。
というわけですみません、本格的にゲームを説明する所まで至りませんでした。この借りはゲームショウで返したいと思います。しかし、操作に慣れた時のナイツが大空に舞う感覚はなかなか他のゲームではないものです。幻想的な夢の世界も綺麗で、目を奪うものでした。ゲームショウでもプレイアブルで展示されますので、是非ご自身の腕と目で体験してみてください!
編集部おすすめの記事
任天堂 アクセスランキング
-
SF人狼ADV『グノーシア』の「ジナ」が魅力的すぎるので話を聞いて欲しい─彼女が深刻に好きなあの人からのコメントも
-
【特集】『ロックマン エグゼ』15周年特別スタッフ座談会!プリズムコンボ発覚から完結の理由まで
-
『ポケモンSV』クワッスの特徴から導き出される進化予想…“イケメン水上コック”を連想するファンも!?
-
3,000万円を投資したコレクターが語る「セーラームーン」!Vol.3 リアル喧嘩にご注意なパズルゲーム&隠された絵が浮き出るおもちゃ?
-
なんというメカメカしさ!『モンハンライズ』新モンスター“泥翁竜オロミドロ”装備のスポット動画が公開
-
『モンハンライズ』知ると楽しい「マカ錬金」&「護石」のススメーまだ見ぬ“神おま”を探しに行こう!
-
「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」各地方ごとの投票結果も公開!初代カントーから最新作ガラルまで、8地方別のランキングをチェック
-
『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた
-
『スプラトゥーン3』有名VTuberから人気漫画家まで!バンカラ街で見られる「著名人たちの手書きイラスト」が大注目
-
『スマブラSP』DLC配信決定! 5体の新ファイターを予定─シーズンパスも用意