人生にゲームをプラスするメディア

EAがDICEを、Foundation 9がShiny Entertainmentを買収

エレクトロニック・アーツはスウェーデンのDigital Illusions CEの買収を完了したと発表しました。同社は人気の「バトルフィールド(Battlefield)」シリーズの開発元で、今後はEAスタジオの一部として次世代機やPC向けのゲームの開発を進めていくということです。

ゲームビジネス その他
エレクトロニック・アーツはスウェーデンのDigital Illusions CEの買収を完了したと発表しました。同社は人気の「バトルフィールド(Battlefield)」シリーズの開発元で、今後はEAスタジオの一部として次世代機やPC向けのゲームの開発を進めていくということです。

EAは2004年11月にDICEの買収提案を行いましたが、株主からの反対を受け買収は難航しました。合意に達したのは2006年3月でした。

独立系デベロッパーの連合体であるFoundation 9は、『Earthworm Jim』やマトリックス」などのタイトルで知られるアタリ傘下のShiny Entertainment Studioを買収することで合意したと発表しました。買収内容はスタジオのみで、ゲームの権利などはアタリが引き続き所有します。

Shinyはアタリのスタジオの中でも最も有力なデベロッパーとして知られていましたが、アタリ本体の業績が悪化する中で売却を模索していました。

Foundation 9傘下のデベロッパーにはThe Collective、Backbone Entertainment、Pipeworks、ImaginEngine、Digital Eclipseなどがあり、これまでに発売したタイトルの総数は300にも上るということです。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. ゲームのナラティブはどうして議論がわかりにくい? 立命館大学ゲーム研究センターの研究員が徹底議論

    ゲームのナラティブはどうして議論がわかりにくい? 立命館大学ゲーム研究センターの研究員が徹底議論

  2. マリオの1コインは370万円の価値あり!? ドルより強いゲーム通貨

    マリオの1コインは370万円の価値あり!? ドルより強いゲーム通貨

  3. 任天堂アメリカが海外YouTuberに「著作権侵害」申し立て―怒りを露わにした批判映像も

    任天堂アメリカが海外YouTuberに「著作権侵害」申し立て―怒りを露わにした批判映像も

  4. “推しメン休暇”って実際どうなの?どんなキャラでもいいの?ジークレスト代表&社員にアレコレ聞いてみる

  5. 【CEDEC 2011】ゲームクリエイターのキャリアを考える/セガ石倉氏と専修大・藤原氏

  6. スマフォゲームは「カジュアルゲーム」から「ミッドコアゲーム」へーGREE Korea担当者インタビュー

アクセスランキングをもっと見る