人生にゲームをプラスするメディア

減るゲーム雑誌の売上―英国の話

またまたゲームサイトに関係しそうな話。

ゲームビジネス その他
またまたゲームサイトに関係しそうな話。

GameIndustry.bizによれば、英国のゲーム雑誌の売上が下がっているようです。特に「Official」の名前を冠した3つの雑誌はいずれも数字を落としているそうです。数字の比較はいずれも今年2月との比較のようです。

最も顕著なのは「Official PS2 Magazine」で、13万2000部から10万部強にまで落ちているそうです。また「Official Xbox Magazine」も6万4400部から4万500部まで下がったそうです。ダメージが軽かったのはDSやWiiへの注目が集まる「Official Nintendo Magazine」ですが、それでも3万5500部へ2000部ほど数字を落としているそうです。

非公式系の雑誌は少しはマシのようです。PS系の「PSW」は4万3700部から3万4500部へ減少、「Games Master」は5万3300部へ2000人の読者を失ったとのこと。「PC Gamer」の読者も4万8700人から4万5300人へと僅かながら減ったそうです。「PSM2」も3万6000人へと4500人ほど減らしています。「PC Zone」では3万人で、3000人減らしたとのこと。

ただ増加した雑誌もあり、「Edge」は3万3600部へ増え、「Xbox World 360」は1万9000部から2万3000部へ増えたそうです。

GameIndustry.bizでは部数減少の要因として、雑誌媒体自体の衰退と、ウェブメディアに変わられている面もあるのではないかと指摘しています。同サイトの姉妹サイトで総合ゲームサイトであるEurogamer.netは、2005年10月から今年5月の間に読者が25%も増加したそうです。月に120万人のユーザーと990万ページビューあるそうです(インサイドも似たような伸びかたで、規模はちょうど2/3くらいですね)。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 迫力のドット絵でサイバーパンクを表現した『The Last Night』がクール!家庭用版も開発中

    迫力のドット絵でサイバーパンクを表現した『The Last Night』がクール!家庭用版も開発中

  2. 令和に新作ファミコンカセットを自作!その知られざるテクニック&80年代カルチャーを「桃井はるこ」「なぞなぞ鈴木」らが語る【インタビュー】

    令和に新作ファミコンカセットを自作!その知られざるテクニック&80年代カルチャーを「桃井はるこ」「なぞなぞ鈴木」らが語る【インタビュー】

  3. ゼロ遅延技術「SonicSYNC」は従来スマホ音ゲーの

    ゼロ遅延技術「SonicSYNC」は従来スマホ音ゲーの"間違い"を正せるか―『ディズニー ミュージックパレード』メディア向け発表会をレポート

  4. 「ゲーム機は次の世代で最後になる」-次に来るのは果たして?

  5. 『Fez』開発者Phil Fish氏がYouTuberのゲーム実況を批判「コンテンツを盗んでいる、利益を分配すべき」

  6. 「日本と海外におけるゲーマーにとってのリージョン制限」・・・イバイ・アメストイ「ゲームウォーズ 海外VS日本」第22回

  7. ニンテンドー3DSで誕生したバイオ最新作、『バイオハザード リベレーションズ』をいち早く体験した

  8. 自分のファンを大事にしたゲーム開発で劇的な広告収益を実現・・・『俺の農園と弁当屋』のAlchemister

アクセスランキングをもっと見る