人生にゲームをプラスするメディア

先祖がえり? CEAがゲーム展示会の開催を検討中

1UP.COMによれば、世界最大のエレクトロニクス製品の展示会「International CES」を開催しているCEA(Consumer Electronics Association)が、2007年春にウエストコーストでゲームやエンターテイメントを取り扱う新たな展示会を開催するかどうか検討するアドバイザリーパネルを設置したそうです。新たなE3になるのでしょうか?

ゲームビジネス その他
1UP.COMによれば、世界最大のエレクトロニクス製品の展示会「International CES」を開催しているCEA(Consumer Electronics Association)が、2007年春にウエストコーストでゲームやエンターテイメントを取り扱う新たな展示会を開催するかどうか検討するアドバイザリーパネルを設置したそうです。新たなE3になるのでしょうか?

主にエレクトロニクス製品を扱うCESは、E3が開催されるようになるまで、1994年までは米国最大のゲームショウとして知られ、任天堂などが巨大なブースを出展していました。しかしゲーム業界の急拡大により、展示会の中でゲームの占める割合が大きくなりすぎて、独自のショウ(E3)の展開が決まったという歴史的経緯があります。

「ESAが現在のE3の形を縮小すると決定してから、私たちの元には小さなメーカーなどからトレードショーの開催ができないかという要望が山のように届けられています。私たちの役員会はゲームコミュニティの為にできることを検討することを全会一致で決定しました」とCEA代表のGary Shapiro氏はコメントしています。

開催場所はロサンゼルスとラスベガスが念頭に置かれていて、検討委員会には現在少なくともAuravision、Majesco Entertainment、NCsoftの賛同が寄せられているそうです。なんだか面白くなってきましたね。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 任天堂、ロゴを変更?

    任天堂、ロゴを変更?

  2. 令和に新作ファミコンカセットを自作!その知られざるテクニック&80年代カルチャーを「桃井はるこ」「なぞなぞ鈴木」らが語る【インタビュー】

    令和に新作ファミコンカセットを自作!その知られざるテクニック&80年代カルチャーを「桃井はるこ」「なぞなぞ鈴木」らが語る【インタビュー】

  3. OPTPiXはこうして生まれた!ウェブテクノロジ設立物語(後編)・・・「OPTPiXを256倍使うための頁」第4回

    OPTPiXはこうして生まれた!ウェブテクノロジ設立物語(後編)・・・「OPTPiXを256倍使うための頁」第4回

  4. 9割がお蔵入りする個人制作ゲーム、完成させる秘訣は - IGDA日本SIG-Indie研究会レポート

  5. KPIを意識しないで作った『パズドラ』成功の要因とは? ガンホーNIGHT!!レポート(上)

  6. 『リズム天国』のプライズが登場―可愛くはない?

  7. 【レポート】100センチの巨尻に会いに行く!グラドルVRビデオ「トキメキメテオ」、その見どころは?

アクセスランキングをもっと見る