人生にゲームをプラスするメディア

「残虐ゲーム禁止法」で逆に州側が50万ドル支払うハメに

米国イリノイ州が制定しようとした残虐なビデオゲームの販売や貸し出しを規制する法律に対して、米ゲーム業界団体であるESAがこの法律の差し止めなどを求めていた訴訟で、イリノイ州政府は裁判に破れたたけでなく、裁判費用として50万ドルをESAに支払うことになった、と1UP.COMが伝えています。

ゲームビジネス その他
米国イリノイ州が制定しようとした残虐なビデオゲームの販売や貸し出しを規制する法律に対して、米ゲーム業界団体であるESAがこの法律の差し止めなどを求めていた訴訟で、イリノイ州政府は裁判に破れたたけでなく、裁判費用として50万ドルをESAに支払うことになった、と1UP.COMが伝えています。

判決はこの法律が「表現の自由」を侵害しかねないものだとして法律の差し止めを命じています。同様に残虐なゲームの販売を禁止する法律は幾つかの州で試みられていますが、いずれもESAらが差し止めを求め認められています。

「Kennelly氏の判決は2つの重大なメッセージを送っています。暴力的なビデオゲームの販売を差し止める事は無駄な努力であるだけでなく、納税者のお金を捨てる行為であるということです。残念な事はイリノイ州は最初からこの法律は違憲であると知っていたということです。納税者は彼らの政府によってむだな50万ドルが浪費された事を知るべきです」とESA代表のDouglas Lowenstein氏は述べています。

「私はイリノイ州が初めから違憲であることが明白な法律を通そうとする無駄な努力によってこれだけのお金を支払うことになったことに失望しています。私は議場での議論の場で、このような可能性を予期していました。また、この数字は州側が雇った弁護士費用を含んでいません」と同州のSenator Cullerton議員は話しています。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

    桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

  2. 「日本と海外におけるゲーマーにとってのリージョン制限」・・・イバイ・アメストイ「ゲームウォーズ 海外VS日本」第22回

    「日本と海外におけるゲーマーにとってのリージョン制限」・・・イバイ・アメストイ「ゲームウォーズ 海外VS日本」第22回

  3. 「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー

    「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー

  4. 【CEDEC 2012】「Final Fantasy XIVで搭載されたサウンド新技術の紹介」ゲームの面白さにサウンドができること

  5. 「エロマンガ先生」山田エルフ大先生とお昼寝できるVRアプリ登場! 先行版ではツイスターゲームも

  6. 【GDC 2009】面白いタイトルをしっかり売るには!? レベルファイブのプロデュース術を日野社長が大公開

  7. 【週刊マリオグッズコレクション】第26回 食べるのが勿体ない!?マリオなチョコレート

  8. 最高の映像に負けない最高のサウンドはこうして作られた『ソウルキャリバーIV』インタビュー

  9. ポケモンはここで作られる!ゲームフリーク訪問記(前編)

  10. 去年最も売れたソフトは?ファミ通2003年間ランキングトップ100

アクセスランキングをもっと見る